お知らせ
・本校児童が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたため,必要な一部の児童や教職員に受検いただきましたPCR検査の結果,新たに児童1名の陽性が確認されました。
・また,学校での検査とは別に,本校児童の陽性者も確認されております。なお,先日陽性が確認された児童は家庭内感染が疑われており,今回,学校での検査とは別に陽性が確認された児童とは,学年が異なり,学校内での接触等もなかったことから,経路は別と考えられております。
・現在,改めて保健所による疫学調査を実施しております。感染拡大の防止と児童の皆さんの健康観察を徹底するため,学校での検査で陽性が確認された児童が在籍する学級を,当面の間は閉鎖するとともに,学校での検査とは別に陽性が確認された児童が在籍するなど学級の児童等にPCR検査を実施し,結果が判明するまで自宅待機とするなどの措置を講じております。
・対象となった各ご家庭には,学級閉鎖とすることや自宅待機していただくことなどについて,学校から個別に連絡いたしました。なお,明日以降,追加でPCR検査の受検等をご依頼させていただくことが生じた場合は,個別に連絡させていただきます。
・新たにPCR検査の協力いただく児童等の検査結果は,9月10日(金)に判明する予定です。判明日が11日(土)以降となる可能性もありますが,判明次第,学校ホームページ等お知らせします。
・なお,保健所による疫学調査や校内消毒等を行っており,京都市の保健福祉部局及び教育委員会と協議のうえ,当該児童が在籍する学級等以外は,今後の教育活動には影響は生じないことが確認されています。そのため,学校から個別に連絡をしました児童以外は,明日9日(木)からも通常どおり登校してください。
・児童や保護者の皆様に,大変なご心配をおかけすることとなり,申し訳ありません。今後とも,マスクの着用,手洗いの励行,こまめな換気や消毒等とともに,児童同士が接触,密集,近距離で活動したり,向かい合って発声したりする活動等を避けるなど,これまで以上に感染対策を徹底したうえで,児童の健康と安全を最優先に教育活動を実施してまいります。
・現在,京都府に緊急事態宣言が適用されています。保護者の皆様におかれては,ご家庭でも,感染拡大防止のためのお取組をいただくとともに,お子様やご家族様に少しでも体調不良がみられた場合は外出等を控えていただくなどご協力を賜りますようお願いいたします。
【お知らせ】 2021-09-08 20:44 up!
5年 図書館で読書
4時間目に図書館に行き,読書をしました。
みんな楽しそうに自分の読みたい本を選び,たくさん読書ノートに記入していました。
【5年生のページ】 2021-09-08 18:54 up!
5年 国語「敬語」
国語では敬語の学習をしました。
『ていねい語』『尊敬語』『けんじょう語』など,敬語には種類があることを伝えると,初めて知った子が多く,驚いていました。
まだまだ難しい使い方だとは思いますが,しっかり使えるようになってほしいです。
【5年生のページ】 2021-09-08 18:54 up!
5年 理科「受粉する目的は?」
今日の理科は,受粉するのは何のためかを考えました。
みんなで今日も意見を出し合いながらしっかり考察やまとめまで頑張っていました。
【5年生のページ】 2021-09-08 18:54 up!
【6年生】武士の世の中
今日は武士がどのように勢力をのばしていったのかを調べました。
平清盛についてもたくさん調べることができ,
歴史の学習を楽しく進めることができています。
これからどう世の中が変わっていくのかがとても気になっているようでした。
【6年生のページ】 2021-09-08 18:53 up!
2年 新出漢字
本日の新出漢字は『兄』『弟』をしました。
兄という字は「簡単や。」と言ってましたが,弟になると「難しい。」と首をひねる姿も見れました。
【2年生のページ】 2021-09-08 18:53 up!
2年 9月7日新出漢字の練習
7日から家族に使う漢字を学習しています。
今日は『父』と『母』という漢字を学習しました。
画数は少ないもののバランスの難しい感じでした。
【2年生のページ】 2021-09-07 18:50 up!
2年 9月6日 新出漢字の学習
月曜日は『楽』と『親』の難しい漢字を2つ習いました。
画数も多くすこし苦戦していましたが,最後までしっかりと書ききりました。
【2年生のページ】 2021-09-07 18:50 up!
4年☆国語科「いろいろな意味をもつ言葉」
これまでの学習を使って,自分たちでも問題作りをしました。
最後には友だちの作った問題を解きあい,楽しみました。
【4年生のページ】 2021-09-07 18:03 up!
4年☆算数科「2けたでわるわり算の筆算」
今日はこれまでの学習をプリントを使ってふり返りました。
みんな夢中で何枚できるかチャレンジしていました。
学習が終わるころには「筆算の仕方が分かってきた!」と言える子がとても増えました。
【4年生のページ】 2021-09-07 18:03 up!