![]() |
最新更新日:2025/07/29 |
本日: 昨日:80 総数:910226 |
小2 造形遊び「氷絵の具をつかって♪」![]() ![]() 子どもたちは,ヒンヤリとした氷絵具に初めはビックリ,次はニッコリ! 中2 学年ライフスタディ「竹で遊ぼう その2」
みんなとても生き生きしています。
![]() ![]() ![]() 中2 学年ライフスタディ「竹で遊ぼう!その2」
今日は,長くて太い竹を指定された長さに切り,ボーリングのピンを作りゲームをしました。切るのは大変でしたができたピンを使って,ボーリングやカーリングボーリングで楽しくゲームをすることができました。切った時に出た竹の粉の掃除や後片付けもしっかりとやってくれました。
![]() ![]() ![]() 中3 ★創作劇の結果発表★![]() ![]() ![]() 中3 創作劇の上映会を行いました!![]() ![]() ![]() 1・2組は「悪者達の逆襲」 3・4組は「呉竹リンピック」 5組は「鬼滅学園」というタイトルで劇を作りました。 各教室それぞれ工夫がなされていて、とても楽しい上映会になりました。 小3「うんどうにチャレンジ」その2
鉄棒では,つばめやおさる等の技に挑戦しています。つばめでは,20秒キープできるようになったり,おさるでは,一人で鉄棒に足をかけて技の形になったりできる児童もでてきました。一人ひとりの日々のがんばりが,技となって表れるようになってきました。
![]() ![]() ![]() 小3 「うんどうにチャレンジ10」![]() ![]() ![]() 3年生の学年目標が「チャレンジ」ということで,一人ひとりに合わせて様々な技に挑戦しています。 マットでは,四つ這いや高這い,背支持倒立,前転がり等の技をしています。背支持倒立では,背中を支えて一人で支持できるようになったり,前転がりでは,地面を蹴って一人で回れるようになったりした児童もいます。 ICT学習会![]() ![]() ![]() 月に2回行われる学習会で、基本的なタブレットの使い方から応用までを年間を通して学んでいきます。 中2 「GIGA端末を使ってみよう!」その2
一生懸命,取り組んでいます。
![]() ![]() ![]() 中2 ライフスタディ「GIGA端末を使ってみよう!」![]() ![]() ![]() 撮った写真に絵を描いて加工したり,オリジナルクイズを解いたりし,完成したものをロイロノートで共有しました。とても楽しく取り組むことができました。 |
|