京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
気づき 考え 行動する

3年生道徳 「花火と灯ろう流し」

「花火と灯ろう流し」をテーマに、夏の年中行事について理解を深め、先人たちの思いを理解し、伝統を受け継ぐことについて、考えました。行動制限の続く生活の中、いろいろなものが中止になったり、見ることができなくなったりしていますが、また日常が戻ったら、いろいろな周りの行事を味わい、京都ならではの行事もより知っていきたいですね。
 明日は数学のテストがあります。進路希望調査の最終締め切りは9日です。色々なことに余裕をもって取り組んでいきましょう。
画像1画像2

重要 お知らせ

夜遅くのご連絡となり,大変申し訳ありません。

・ 本校生徒が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたため,必要な一部の生徒や教職員に受検いただきましたPCR検査の結果,新たに生徒3名が陽性と確認されました。

・ また,新たに陽性と確認された3名以外にも,発熱症状があったため,学校での検査とは別に医療機関で受検された生徒1名も新たに陽性と確認されています。こうした状況を踏まえ,感染拡大の防止と生徒の皆さんの健康観察を徹底するため,当面の間,当該生徒が在籍する学級を閉鎖するなどの対応を行うこととしました。

・ また,当該生徒と同じ部活動に在籍する生徒等,必要な一部の生徒にPCR検査を受検いただくこととしております。対象となったご家庭には学校から個別に連絡いたしました。検査結果は,9月8日(水)に判明する予定です。判明日が9日(木)となる可能性もありますが,判明次第,学校ホームページ等でお知らせいたします。

・ なお,この間,保健所の疫学調査及び専門業者による校内消毒等を行っていることなどから,京都市の保健福祉部局及び教育委員会と協議し,閉鎖する学級以外に,教育活動への影響は生じないことが確認されております。そのため,学校から個別に連絡しました生徒以外は,明日7日(火)も通常どおり登校してください。

・ 生徒や保護者の皆様には,ご心配とご迷惑をおかけすることとなり,大変申し訳ありません。明日以降も,感染拡大防止に向けた取組を一層強化したうえで,引き続き,生徒の健康と安全を最優先に教育活動を実施してまいりますので,ご理解とご協力を賜りますようお願いいたします。

・ 現在,京都府に緊急事態宣言が適用されています。家庭内での感染者が多く確認されており,保護者の皆様におかれては,ご家庭での感染拡大防止のためのお取組をいただくとともに,お子様やご家族様に少しでも体調不良がみられた場合は外出等を控えていただくなど,ご協力を賜りますようお願いいたします。


お知らせ

 昨日(9/5)PCR検査を受検していただいた方について,本日,結果をお知らせする予定ですが,多数の検査が行われているため,結果の通知に時間を要している模様です。
 
 結果については,判明次第できるだけ速やかにご連絡いたしますので,もうしばらくお待ちください。

 生徒や保護者の皆様には,重ねてご心配をおかけして申し訳ありません。

3年生 Teamsを使って

3年生はTeamsを使って、テレビ会議システムを利用してみたり、課題を受けとって取り組んでみたりしました。今後も活用する場面があります。使いこなしていきたいですね。
画像1画像2画像3

3年生 『ターニングポイント』 保健安全委員 part3

画像1画像2画像3
夏休み前から保健安全委員長が企画をずっと温めてくれていました。準備も各学年の学年代表が放課後残って,カード分けから模造紙の準備まですべて行ってくれました。休み時間などに教室の前のメッセージを少し読んでみて下さい。『勇気』をもらえますよ!先日wanimaのおすすめの曲が書いてあったので聞いてみました。とても元気が出ました。全校生徒の皆さん,ご協力ありがとうございました。そしてこれからも保健安全委員会の活動にまた,力を貸してください。

3年生 『ターニングポイント』保健安全委員 part2

画像1画像2画像3
人生の中に,ターニングポイントはそんなにたくさんあるものではありません。大きなターニングポイントには,自分だけではなく親・兄弟・先生・先輩・友達・・・いろいろな方が関わってくださるはずです。一人で悩まずに相談して考えていこう!
この『声を届けるプロジェクト』が少し支えになってくれていたら嬉しいです。

3年生 『声を届けるプロジェクト』 保健安全委員part1

画像1画像2画像3
3年生は,進路を目の前に,大きな人生の分かれ目に差し掛かっています。そこで『ターニングポイント』という9文字を各クラスに作成してもらいました。学年代表の中心委員長が夏休み前から温めた企画です。教室の前に貼りだされていましたが,どれも丁寧に仕上げられていました。
みんなに声が届いているといいな。

1年生 『体育祭 学年種目のネーミング』ありがとうございます

画像1
先週の金曜日で投票を締め切らせていただきました。
『ぐるぐループ』『バンブー・サイクロン』『トルネード・アイ』『みんなで協力 バンブー・ハリケーン』この4つに票が集まっていましたので,この中から決定したいと思います。1年生保健体育科と1年生教員で決定したいと思います。発表は後日に!!
本当にたくさんのアイディアをありがとうございました。体育祭が体育委員中心にクラス・学年全体で盛り上がるように,生徒の皆さんの協力よろしくお願いいたします。

3年生 夏休み明けテスト

画像1画像2
3年生は国語、数学、英語の夏休み明けテストを行いました。休み時間にも学習する姿があちこちにありました。来週の水曜日も数学のテストがあります。もうすぐ定期考査もあります。試験範囲も配られました。目標に向かって計画的に学習しましょう。そして、この週末は、進路についてもお家の人としっかり話す週末にしてください。進路希望調査も早めに担任の先生に提出しましょう。

1年生 体育祭学年種目『台風の目』の新しいネーミング募集中

画像1
明日で締め切りです。廊下に貼りだして,気になったネーミングに正の字で投票中!まだまだ票数が少ないのでどんどん投票してください。
全クラスにアンケートを取ったらほとんどの1年生が,色々考えてくれました。候補を数点体育科教員で選出し,廊下に貼りだしました。休み時間に気に入ったネーミングに投票してください。
1年生264人が力を合わせて頑張る種目です。みんなの気持ちが1つになるようなネーミングにしたいと思います!ラスト1日投票よろしくお願いします。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
京都市立洛南中学校
〒601-8324
京都市南区吉祥院落合町31
TEL:075-691-0018
FAX:075-691-0220
E-mail: rakunan-c@edu.city.kyoto.jp