京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/27
本日:count up5
昨日:98
総数:402461
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「心も体も健康で、自ら学ぶ子」

にこにこピース2年生〜新体力テスト〜

 ソフトボール投げを行いました。初めてやるもので難しい経験だったかもしれません。たくさんドッジボールなどをして投げる経験を積んで来年さらに記録を伸ばしましょう。
画像1
画像2
画像3

にこにこピース2年生〜小さななかまを見つけに〜

 生活の学習で小さな生き物を見つけに行きました。グループで協力して色々な生き物を見つけることができました。
画像1
画像2
画像3

5月28日(金)の給食

今日の献立は,

★減量ごはん
★牛乳
★カレーうどん
★小松菜とひじきのいためもの
★黒大豆

でした。

うどんなど麺類の献立の時は,ごはんはいつもより少なめの量の「減量ごはん」になります。

だしのきいたやさしい味のカレーうどんは,子どもたちに大人気です!
画像1
画像2
画像3

1年生 がっこうたんけん

ここのところ,1年生は学校探検でいろいろなところを探検しています。この前は,職員室に来ていました。今日は,校長室や図工室を探検していました。
画像1

3年生 ソフトボール投げ

今日は天気にも恵まれ,新体力テスト「ソフトボール投げ」を実施することができました。遠くまで投げることができる子どももいれば,投げ方がよく分からない子どももいました。また,おうちでキャッチボールをして,ボール投げを楽しんでくださいね。
画像1
画像2

明日はソフトボール投げ

明日のソフトボール投げに向けて,先生たちがラインを引いていました。2〜6年生のみなさん。明日はいい記録が出るといいですね。休み時間は,線をふまないように気を付けてくださいね。
画像1
画像2

6年生 全国学力・学習状況調査

今日は,6年生が全国学力・学習状況調査に取り組みました。子どもたちはみんな一生懸命に問題に取り組んでいました。テスト終了後も,友だちと解答について話している姿が見られました。意識高く取り組めていたようで,頼もしかったです。
画像1
画像2

あおぞら ALTの先生と

あおぞら学級の子どもたちは英語で体の部分をいう活動に慣れ親しんでいました。英語で言う体の部分をさわりながら,元気よく発表していました。
画像1

1年生 はじめてのALTのせんせい

1年生は,はじめてALTの先生といっしょに英語活動をしていました。ALTの先生の自己紹介に興味津々で,いっぱい質問したそうにしていました。また,休み時間に話してみてくださいね。
画像1

にこにこピース2年生〜ひっ算登場〜

 新単元が始まりました。初めてひっ算に出会いました。数え棒を活用して計算しました。どんどん慣れていきましょう。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
京都市立日野小学校
〒601-1406
京都市伏見区日野谷寺町78
TEL:075-573-1567
FAX:075-573-5491
E-mail: hino-s@edu.city.kyoto.jp