京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up31
昨日:32
総数:187597
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「発見」「協力」「チャレンジ」

6年 道徳 「自分を守る力」

画像1
今日(9月6日)の道徳は「自分を守る力」について考えました。たばこやお酒,薬物など悪い誘いを断ったり,やダメなことをやらないために,どのようなことが必要なのかを考えました。
今はネットで様々なことを知ることができます。その知ったことがいいことなのか,悪いことなのかを考えて,「自分の体や命」を守ってほしいです。

9月7日(火)の給食

画像1画像2
今日の給食
・黒糖コッペパン
・牛乳
・じゃがいものクリームシチュー
・ひじきのソテー

今日は給食室でルーから手作りした「じゃがいものクリームシチュー」でした。給食室でじっくりと煮込んで作りました。調理員さんがにんじんを星型にくりぬいてくださり,「ラッキーにんじん★」が入っていた子はとても喜んでいました。

9月6日(月)の給食

画像1画像2画像3
今日の給食
・麦ごはん
・牛乳
・おからさば丼(具)
・だいこん葉のごまいため
・すまし汁

今日は,さばの水煮とおからパウダーを使った「おからさば丼」でした。せん切りのにんじんとみじん切りにしたしょうが・しいたけ・たまねぎを炒めて,三温糖・みりん・料理酒・しょうゆを入れて煮,さばの水煮とおからパウダーを入れて炒りつけて仕上げました。
小栗栖宮山小学校のみんなは,給食で魚がでたときも「おいしい!」と言って残さずにしっかりと食べてくれるので,とてもうれしいです。

1年生 めざせ100冊〜教室のようす〜

画像1画像2画像3
1年生は毎日朝読書の時間をはじめ,読書活動をがんばっています。
目標を決めて,自分の読書の幅が広がるように毎日少しずつ読書ノートに,読んだ本の題名を記録しています。
100冊の目標を達成した人には,100冊おめでとうポスターを教室に掲示し,1年生最後の日に持ち帰ってもらおうと思っています。
目標に向かってがんばりましょう。

9月3日(金)の給食

画像1画像2画像3
今日の給食
・胚芽米ごはん
・牛乳
・さんまのかわり煮
・えだ豆
・キャベツのすまし汁

今日は「えだ豆」でした。えだ豆は,わかくてやわらかい大豆を収穫したものです。7月から9月が旬で夏においしい野菜です。体の調子を整える「ビタミンB1」や,おなかのそうじをする「食物せんい」が多く含まれています。ふっくらしたえだ豆の食感とほのかなあま味を味わいながら食べました。「えだ豆」は好きな子が多かったようでした。

9月2日(木)の給食

画像1画像2画像3
今日の給食
・麦ごはん
・牛乳
・油淋鶏(ヨウリンジー)
・はるさめスープ

油淋鶏(ヨウリンジー)は,中国広東省で生まれた料理です。揚げた鶏肉に,白ねぎ・にんにく・しょうが・しょうゆ・酢・さとうで作った「たれ」をからめて仕上げました。たれに酢を使っているのでさっぱりと食べられました。「おいしかった!」と大人気でした。

9月1日(水)の給食

画像1画像2
今日の給食
・ごはん
・牛乳
・豚肉のしょうがいため
・ひじき豆
・みそ汁

今日は「豚肉とゴーヤのしょうがいため」の予定でしたが,ゴーヤが使えなくなり,「豚肉のしょうがいため」になりました。ゴーヤには夏バテを予防する栄養がたっぷり入っているので,ぜひおうちで食べてほしいと思います。

今日から9月です。まだ暑い日が続きますが,しっかり食べて暑さに負けない元気な体をつくりましょう。

8月31日(火)の給食

画像1画像2画像3
今日の給食
・ミルクコッペパン
・牛乳
・トマトシチュー
・ツナとキャベツのソテー

今日の「トマトシチュー」には,ホールトマトを使いました。ホールトマトを炒めてからじっくり煮込むことで,うま味が増し,まろやかな味になります。今日も暑い1日でしたが,さっぱりとおいしく食べることができました。

そよかぜ学級 音楽科

画像1
 一人一人が,「音をよく聴く」や「楽しいところを見つける」などの目標をもって,音楽に親しむ活動をしました。

図書委員会 おすすめの本コーナー

画像1
図書委員会では,おすすめの本を紹介するカードを作りました。

緊急事態宣言のため,今,図書室は休み時間に開館していません。
学級で図書室を利用するときに,是非,図書委員のおすすめの本を手にとってみてください。

「みんなに読書を楽しんでもらいたい。」そんな図書委員の気持ちが伝わればうれしいです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
京都市立小栗栖宮山小学校
〒601-1461
京都市伏見区小栗栖宮山1-1
TEL:075-572-5216
FAX:075-572-5217
E-mail: miyayama-s@edu.city.kyoto.jp