京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/25
本日:count up5
昨日:10
総数:251998
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
手洗いうがい,マスクの着用,換気など自分たちでできる感染予防を。

3年 漢字検定

 漢字検定をしました。これまでの練習の成果を発揮できた子がたくさんいたようです!
画像1

3年 体育科「水泳運動」(2)

 この日は「ふし浮き」や「バタ足」の細かいポイントを確認しながら取り組みました。学習の後半には学年ごとに分かれ,泳ぐ練習をしました。
画像1
画像2
画像3

3年 体育科「水泳運動」(1)

 雨の予報でしたが,何とかプールに入ることができました。子どもたちは大喜び!
画像1
画像2
画像3

3年 社会科「商店のはたらき」

 ロイロノートを使って,「スーパーマーケットがお客さんに来てもらうためにどのようなことをしているのか」について予想をしました。
 予想したことは「商品」「サービス」「働いている人」の3つに分類しました。スーパーマーケットについて調べる時の視点にしたいと思います。
画像1
画像2
画像3

3年 算数科「長さ」

 「1km=1000m」ということを学習しました。また,それを使って練習問題にも取り組みました。「1200mをまず1000mと200mに分けて…」と,考え方を説明できる子が多く,感心しました!
画像1
画像2

1年 すきなもの、なあに

 国語で「すきなもの、なあに」の学習をしています。自分の好きなものについてのカードを作りました。
画像1
画像2

1年 計算検定

 計算検定を頑張りました!「結果はどうかな」と子ども達はソワソワしていました。
画像1
画像2
画像3

5年 図工 消してかく3

画像1
画像2
画像3
みんな,保育園の頃に戻ったような表情で,真っ黒になった手をうれしそうに見せたり,消して出来た作品を見せに来たりして,本当に楽しそうに取り組んでいました。

これから作品カードに題名と説明を書いていきます。

どんなイメージで作った作品なのか,見るのが楽しみです♪

5年 図工 消してかく2

画像1
画像2
画像3
画用紙の準備が出来たら,今日の図工は消しながらの作品作りです。

消しゴムで消すことで線が表れることに,子ども達はとても喜んでいました。

5年 図工 消してかく1

画像1
画像2
画像3
図工の時間に「消してかく」という作品作りに取り組みました。

まずは,画用紙を黒や茶色のコンテで塗りつぶすところからスタートです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
京都市立小栗栖小学校
〒601-1462
京都市伏見区小栗栖森本町47-4
TEL:075-571-7632
FAX:075-571-6404
E-mail: ogurisu-s@edu.city.kyoto.jp