![]() |
最新更新日:2022/03/24 |
本日: 昨日:7 総数:302614 |
メディアとの付き合い方
養護教諭からメディアとの付き合い方について学びました。上手に付き合っていけるといいですね。
![]() ![]() 草引き
運動会に向けて,運動場の整備で草引き活動を行いました。根っこから抜くことに苦労しましたが,協力して取り組みました。
![]() ![]() 3年生 GIGA端末を使う人が数人なのは
欠席者が多いのではありません。
「昆虫などの虫はどこで何をしているのだろう。」 この学習問題を解決するのに, 「GIGA端末を使う。」 「中庭で動物を見つけて観察する。」 学習方法を選択しているのです。 「ぼくは中庭で調べる。」「私は半分ずつどちらでも調べる。」 とそれぞれが選択し,問題を解決していきました。 ![]() ![]() ![]() 【6年】時代はバーチャル!![]() ![]() 今は歌うこともリコーダーを吹くこともできませんが,そんな時に活用できるのがタブレット! バーチャルピアノを使って曲作りをしました。音の上がり下がりや重なりを意識して作曲していました。 自由研究発表会![]() ![]() ![]() 【6年】2学期もヒーロー進化中![]() ![]() ![]() 6年生がしていたボール遊びに,近くにいた低学年を誘ってあげたり,低学年が安心できるように特別ルールを作ってあげたりと,心あたたまる姿を見ることができました。 2学期もヒーローは進化を続けます! 踊りだそう♪2年生!![]() 「先生,音楽かけて〜!」 と声がかかり,ノリノリで踊っています。 緊急事態宣言中のため,低学年としての練習はしていませんが,今年はお兄さんお姉さんとして,1年生のお手本となるような,大きく元気なダンスができるようになるといいなと思います。 おはしのもちかた![]() ![]() ![]() お箸を正しく持って,フェルトで作った魚の皮や骨,身をとりました。 子どもたちはとても楽しそうに,何度も皮や身をとっていました。 お箸の正しい持ち方を意識しながら,これからも給食を味わってほしいです。 めのはなしとしんたいけいそく![]() 夏休み中,テレビやスマホ,ゲームなどのじかんが 多くなっていませんでしたか。 横になったり,近くでテレビやスマホの画面を見たりしていませんか。 テレビは2メートル,スマホやゲームの画面は30センチメートルぐらいはなれると目への負担が減るそうです。 わかりやすく教えてもらいました。ぜひおうちでも意識してみてください。 2学期初めの道徳は![]() ![]() このお話では『長岡花火』を通して地域の伝統や行事,人々の思いについて興味が持てるよう学習を進めていきました。美しい花火の写真や映像を見ながら,込められた願いをたくさん想像していきました。 |
|