京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/12
本日:count up43
昨日:62
総数:674723
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 つながり 深まり 未来をつくる子

2年生 体育科

ダンスを動画で撮って,見てみました。

そろえたり,リズムにのるためにはどうしたらよいかを考えたりしました。
画像1

3年生 習字

書写の学習で,「土」を毛筆で書きました。

一画一画,はじめと終わりに筆をとめることを意識しながら書くのは難しかったと思いますが,どの子も集中して取り組んでいました。

画像1画像2

3年生 総合「身の回りの外国」

 本校のALTであるナナ先生をゲストに迎え,出身地についてお話をしてもらいました。日本と比べて似ているところや違うところがあり,もっと知りたいという思いが膨らみました。
画像1

3年生 算数「いくつに分けられるかな?」

 13÷3のように,余りが出るわり算の答えの求め方について考えました。数図ブロックを使っていくつ余るかを確認しました。これから少人数に分かれて九九を使って答えを求める方法を考えていきます。
画像1

3年生 社会「商店のはたらき」

 スーパーマーケットの店内図を見て,「お客さんに来てもらうためのくふう」について考えました。売り場の様子や従業員の人の動きからたくさんの工夫に気づくことができました。
画像1
画像2

6年生 総リーダーの頑張り

素敵な学校作りのために,フレンズデーの取り組みに向けて,
総リーダーの子たちが,頑張ってくれていました。

画像1
画像2

6年生 「月と太陽」 まとめ&復習

画像1
画像2
画像3
今まで学習した内容を思い出し

問題に挑戦!

そして,わからなかったところ,あいまいだったところなどを

教科書等でもう一度復習中!

6年生 図画工作科「お話の絵」

 タブレットを使って,自分のイメージに近い造形的な要素を探し,画用紙に描き始めています。
画像1
画像2
画像3

6年生 社会科「武士の世の中へ」

 絵をもとに,武士について考えて,これからの学習問題を作りました。
画像1
画像2

3年生 算数科「うまくわけられるかな?」

 あまりのあるわり算について学習しました。うまく分けられないときにどのようにするかを考えることができました。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
京都市立常磐野小学校
〒616-8181
京都市右京区太秦京ノ道町20-5
TEL:075-872-9735
FAX:075-872-9751
E-mail: tokiwano-s@edu.city.kyoto.jp