京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/22
本日:count up4
昨日:38
総数:671686
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 つながり 深まり 未来をつくる子

御礼とお願い

 保護者の皆様,地域の皆様には,この度の新型コロナウイルス感染に伴う対応に,ご理解とご協力を賜り,誠にありがとうございました。再検査の児童も含め,全員の陰性が確認されました。

 今後,最優先すべきことは,子どもたち,保護者の皆様の心身の健康と安全であると考えます。また,子どもたち,保護者の皆様の心の安心・人権を守っていくために,下記について,ご協力をお願いします。

 新型コロナウイルスに感染するリスクは誰にでもあり,感染した本人や周りがつらい思いをすることは何があっても許されないことです。子どもたちには,差別・偏見や誹謗中傷につながる言動を行ったり,それに同調したりしないよう,またSNSや噂話などでの不確実な情報に惑わされることのないよう指導を行ってまいります。感染・濃厚接触という辛い思いをした人を温かく見守り,受け入れる思いやりのある行動が求められることについて,保護者の皆様におかれましても,十分にご配慮いただくとともにお子様へのお声かけなどもしていただければと心より願っております。

                      京都市立常磐野小学校
                      校 長  佐伯 卓也

緊急 お知らせ

・本校児童が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたため,必要な一部の児童や教職員に受検いただきましたPCR検査の結果,全員の陰性が確認されました。

・この間,保健所による疫学調査や校内消毒等も終えていることから,京都市の保健福祉部局及び教育委員会と協議し,今後の教育活動に影響が生じないと確認されております。

・児童や保護者の皆様には,ご心配とご迷惑をおかけすることとなり,大変申し訳ありません。明日以降も,感染拡大防止に向けた取組を一層強化したうえで,引き続き,児童の健康と安全を最優先に教育活動を実施してまいりますので,ご理解とご協力を賜りますようお願いいたします。

・現在,京都府に緊急事態宣言が適用されます。家庭内での感染者が多く確認されており,保護者の皆様におかれては,ご家庭での感染拡大防止のためのお取組をいただくとともに,お子様やご家族様に少しでも体調不良がみられた場合は外出等を控えていただくなど,ご協力を賜りますようお願いいたします。

白露(はくろ)

画像1
画像2
画像3
 二十四節気で,9月8日ごろを「白露「(はくろ)」といいます。朝になると,草の葉っぱに白い露がつく頃を意味します。また,七十二候では,同じころのことを「草露白(くさのつゆしろし)」といって,同じような意味で,それだけ気温が下がってきていることを意味します。最近,朝晩が少し寒いくらいになってきましたね。
 空を見上げると,秋の雲が出てきています。どんどん秋が深まってきています。

ひまわり学級 スキルタイム

画像1
 スキルタイムにギガ端末を使って,国語や算数の学習をすすめています。使い方にも慣れてきて,一人一人が集中して取り組むことができています。

ひまわり学級 英語活動

画像1
 ALTの先生と,夏休みの思い出について交流しました。英語も交えながら楽しく交流ができました。

2年生 図画工作 「光のプレゼント」

光のプレゼントをしました。カッターもだいぶん終わってきて,セロハンの色を考えて作っていきたいですね!
画像1
画像2
画像3

4年生 図書館で本を借りよう

画像1
画像2
それぞれ本を借りたり,図書係は学級文庫を協力して選びました。

4年生 ネイチャーランドで生き物探し

画像1
画像2
生き物係が中心になって,ネイチャーランドで生き物探し。
大きなトカゲが逃げてしまって悔しかったようです。

4年生 雨水のゆくえ

理科では,先週に続いて運動場を見に行きました。
今日は晴れだったので,違っているところを中心に観察しました。

画像1
画像2
画像3

4年生 今日のありがとう

9月も,各クラスで今日のありがとうを書いてはり出しています。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
京都市立常磐野小学校
〒616-8181
京都市右京区太秦京ノ道町20-5
TEL:075-872-9735
FAX:075-872-9751
E-mail: tokiwano-s@edu.city.kyoto.jp