お知らせ
本校の複数児童の新型コロナウイルスへの感染確認に伴い,必要な一部の児童等に受検いただきましたPCR検査の結果が判明しました。体調不良等があったため,学校での検査とは別に医療機関で受検された児童も含め,計13名の陽性が確認されました。
なお,陽性が確認された児童は主に特定の学年・学級に集中しており,その他の学年・学級の児童とは一定時間以上の接触等は確認されておりません。そのため,感染拡大の防止と児童の健康観察を徹底するため,当面の間,陽性が確認された児童と同じの学年の児童全員に対しPCR検査を実施するとともに,当該学年・学級を当面の間,閉鎖とするなどの措置を行ってまいります。
この間,保健所による疫学調査や専門業者による校内消毒等を行っていることなどから,京都市の保健福祉部局及び教育委員会と協議し,当該学年・学級以外の今後の教育活動に影響は生じないことが確認されております。そのため,学校から個別に連絡しました児童以外は,明日8日(水)も通常どおり登校してください。
児童や保護者の皆様には,ご心配とご迷惑をおかけすることとなり,大変申し訳ありません。明日からの教育活動は,感染拡大防止に向けた取組を一層強化したうえで,引き続き,児童の健康と安全を最優先に実施してまいります。ご理解とご協力を賜りますようお願いいたします。
現在,京都府に緊急事態宣言が適用されています。家庭内での感染者が多く確認されており,保護者の皆様におかれては,ご家庭での感染拡大防止のためのお取組をいただくとともに,お子様やご家族様に少しでも体調不良がみられた場合は外出等を控えていただくなど,ご協力を賜りますようお願い申し上げます。
【学校の様子】 2021-09-07 22:10 up!
【2年】 大すきな ものがたり
図画工作科で,お話を聞いて,想像したことを絵に描く学習が始まりました。
3クラス,それぞれ違うお話を読んでいます。
イメージを膨らませたり,好きな場面の下絵を描いたり,とても楽しんで取り組んでいます。
出来上がりはもう少しかかりますが,どんな絵になるか,今からとても楽しみです。
【2年生】 2021-09-07 07:40 up!
【2年】 しをたのしもう 「雨のうた」
雨の音がたくさん出てくる詩の面白さを
友だちと読み方を工夫して,読み合いました。
声を合わせたり,音に合わせて体を動かしたりしながら
詩をたっぷりと,楽しみました。
【2年生】 2021-09-07 07:40 up!
お知らせ
先日,本校児童の新型コロナウイルスへの感染確認について,学校ホームページ等でお知らせいたしましたが,本日,家庭内での感染等が疑われ,PCR検査を受検していた別の児童が新たに新型コロナウイルスに感染していることが確認されました。
そのため,改めて保健所による疫学調査を実施し,新たに陽性が確認された児童と同じ学級に在籍する児童など,新たに必要な一部の児童や教職員にPCR検査を受検いただくこととしています。対象となった各ご家庭には,検査方法や自宅待機していただくことなどについて,学校から個別に連絡いたしました。なお,明日以降,追加でPCR検査の受検をご依頼させていただくことが生じた場合は,個別に連絡させていただきます。
今回,新たにPCR検査にご協力いただく児童等の検査結果は,9月7日(火)に判明する予定です。判明日が8日(水)以降となる可能性もありますが,判明次第,学校ホームページ等お知らせいたします。
なお,保健所による疫学調査を実施しており,週末のうちに再度,校内消毒等も行うことから,京都市の保健福祉部局及び教育委員会と協議のうえ,週明け以降の教育活動には影響は生じないことが確認されております。そのため,学校から個別に連絡をしました児童以外は,週明け6日(月)からも,通常どおり登校してください。
児童や保護者の皆様に,重ねてご心配をおかけすることとなり,申し訳ありません。
【学校の様子】 2021-09-04 19:24 up!
お知らせ
本校児童が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたため,京都市の保健福祉部局と教育委員会の指導のもと,保健所による疫学調査を実施しております。
疫学調査の結果,当該児童同じ学級に在籍する児童など,必要な一部の児童や教職員にPCR検査を受検いただくこととしています。対象となった各ご家庭には,検査方法や自宅待機していただくことなどについて,学校から個別に連絡いたしました。なお,明日以降,追加でPCR検査の受検をご依頼させていただくことが生じた場合は,個別に連絡させていただきます。
PCR検査の結果は,9月6日(月)に判明する予定です。判明日が7日(火)以降となる可能性もありますが,判明次第,学校ホームページ等お知らせいたします。
なお,保健所による疫学調査を実施しており,校内消毒も行うことから,京都市の保健福祉部局及び教育委員会と協議のうえ,今後の教育活動には影響は生じないことが確認されていますので,学校から個別に連絡をしました児童以外は,明日3日(金)からも通常どおり登校してください。
児童や保護者の皆様に,大変なご心配をおかけすることとなり,申し訳ありません。今後とも,マスクの着用,手洗いの励行,こまめな換気や消毒等とともに,児童同士が接触,密集,近距離で活動したり,向かい合って発声したりする活動等を避けるなど,これまで以上に感染対策を徹底したうえで,児童の健康と安全を最優先に教育活動を実施してまいります。
現在,京都府に緊急事態宣言が適用されています。保護者の皆様におかれては,ご家庭でも,感染拡大防止のためのお取組をいただくとともに,お子様やご家族様に少しでも体調不良がみられた場合は外出等を控えていただくなどご協力を賜りますようお願いいたします。
【学校の様子】 2021-09-02 19:54 up!
1年 生活科「さかせたいな わたしのはな」
夏休みに集めておいたあさがおの花で色水遊びをしました。
いろいろな模様ができて,楽しく活動できました。
【1年生】 2021-09-02 19:24 up!
カエル倒立
「先生。ひじを曲げるとバランスがとりやすいよ!」
「頭を少し前に倒すとやりやすい。」
担任2人が「難しいかな。」と心配していた技も,写真を見ながら自分に合う工夫を見つけて練習に取り組んでいます。
【6年生】 2021-09-01 16:44 up!
一人技
指先までピンと伸ばすことを意識して練習に取り組んでいます。
【6年生】 2021-09-01 16:43 up!
植物と空気のかかわり
「動物は酸素を取り入れるけれど,植物はどうなのだろう。」という学習問題に対して,これまで学んできたことから予想をたてました。
「水草って,水の中にあるけど空気を取り入れられるのかな?」
と身近な植物を思い浮かべて考えを広げていた子どもたち。
緊急事態宣言発令に伴い,(密になるため)実験ができない子どもたちの代わりに,実験をして動画を撮ってくれた理科の先生。
植物が出し入れする気体の正体は次の時間に確かめます。
【6年生】 2021-09-01 16:42 up!
ジョイントプログラム 算数2
計算問題や文章問題など様々な問題がありました。
素早く丁寧に計算したり,見直しをしたりして解答用紙がどんどん埋まっていきました。
【5年生】 2021-09-01 10:53 up!