京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/18
本日:count up18
昨日:55
総数:280533
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『ともに学び 自ら考え行動する 朱六の子ども』

6年 国語「利用案内を読もう」

画像1
画像2
パンフレットとウェブサイトの違いを考え,どんな時にウェブサイトを使うとよいか考えました。ウェブサイトは,たくさんの情報が得られる,資料の予約ができる,リアルタイムの情報が見れるなどの意見が出ました。そして実際に,一番近い中央図書館のサイトを検索し,気になる情報を読み取りました。

4年 外国語活動

画像1
画像2
画像3
ALTのアマダラ先生と一緒に学習しました。

文房具の言い方を教えていただき,

一緒にゲームをしながら文房具を英語でたくさん言うことが出来ました。

4年 理科

画像1
画像2
画像3
ツルレイシの観察をしました。

ツルレイシが成長して気がついたことなど,

タブレットを使ってまとめたり

友達と交流したりしました。

4年 草抜き

画像1
画像2
画像3
プール付近の草抜きをしました。

夏の間にけっこう草が伸びていましたが,

皆で協力してたくさん草を抜くことが出来ました。

4年 体育

画像1
ハードルの学習をしています。

トン・1・2・3と

リズムよく跳べるように練習しています。

6年 音楽「曲想の変化を感じ取って」

画像1
旋律の繰り返しや変化に気を付けながら「ハンガリー舞曲 第5番」を聴きました。指揮者の真似をしたり,好きな旋律を選んだりしました。1学期に習った「強弱記号」の復習もしました。「一番強いのは?」「フォルティッシモ!」など,先生から出される問題にもばっちり答えられていました。

2年 生活科

画像1
画像2
画像3
 先日植えた,大根の種が発芽しました。すぐに芽がでたことに,子どもたちはとても驚いていました。芽がでた様子をタブレットで写真を撮り残しました。

2年 算数

画像1
画像2
かさの学習の中で,1Lはどのくらいか予想して,はかりました。1Lって少ないんだと話している子もいれば,多いと感じている子もいて,楽しそうに活動しました。

3年生 音楽科の学習

画像1
画像2
画像3
ロイロノートを使って「とどけよう このゆめを」の歌い方の工夫を学習しました。

3年生 音楽科の学習

バーチャルピアノを使って学習している様子です。
出ている音を確認しながら学習しました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

学校経営方針

学校いじめ防止等基本方針

お知らせ

小中一貫教育「よんきゅう絆プロジェクト」

スクールカウンセラーだより

給食だより

京都市立朱雀第六小学校
〒604-8405
京都市中京区西ノ京車坂町15-5
TEL:075-841-3206
FAX:075-841-3218
E-mail: suzakudai6-s@edu.city.kyoto.jp