![]() |
最新更新日:2025/09/19 |
本日: 昨日:53 総数:263285 |
3年生☆算数「重さ」
「重さ」の単元に入りました。
教科書の後ろにある付録の天秤を使って,小さなものの重さを調べました。 「1円玉1枚の重さが1グラム」ということで,片方のお皿には1円玉をのせて,もう片方にものを置いて調べてみました。 釣り合えば,そのものと同じ重さ。…ということはそのものの重さが分かる! ということで,実際に調べてもらいました。 ・えんぴつ 3グラム ・消しゴム 8グラム ・マイネームのキャップ 1グラム ・赤青鉛筆 2グラム ・のり 10グラム など,それぞれが持っているものの重さには,いろいろあったようです。 次回は,もう少し重いものを調べたいようですので,やってみようと思います。 ![]() ![]() 6年2組 国際平和ポスター![]() ♪【6年1組】 共有ノート
GIGA端末ロイロノートには,共有ノートという機能があります。
画面上にグループで1つのノートを用意したら,そこにリアルタイムで,それぞれの端末から自分の考えを書きこんだり,書き込んだカードを移動させたりできます。 始めは,リアルタイムの繋がりに驚き,「カード勝手に動かしているの誰!?」なんて,授業の内容と関係のないことに盛り上がり…。 今日,初めて使ったので,子ども達も,まだまだ操作や交流の仕方に慣れない様子。慣れないながらも,最後は,グループでそれぞれの考えを整理していました。 ![]() ![]() 3・4年生 GIGA端末持ち帰り!![]() ![]() WiFiの設定をしていただき,インターネット接続をしてください。 子どもたちに伝えていますが,ロイロノート,ミライシード,Teamsに入れるか,確認をしてください。 4年生のみなさんへ 最後にTeamの投稿欄に「PCアンケート」という項目があります。アンケートに答えていただいて,送信をしてください。もし,インターネット接続がされない場合は月曜日に担任にお知らせください。 3年生のみなさんへ Teamsの投稿欄にパソコンがインターネットにつながったかどうかのアンケートを送っています。回答をして,送信をしてください。もし,インターネット接続ができなかった場合も,月曜日にパソコンを学校に持ってきて,担任にお知らせください。 ♪【6年1組】 体育科「マット運動」
児童それぞれが,もう少しがんばればできそうな技に挑戦中!
ここでも,GIGA端末が役立っています。 挑戦している技を撮り合って,その都度確認。 ここでは,あえて一人一台ではなく,数名で一台利用しています。 お互いの技を1台の端末で見合うことで,自然とアドバイスし合う姿が生まれています。 ![]() ![]() ![]() 5年 算数科 公倍数を使って…
5年生は算数科で倍数や約数の学習を進めています。
今日は6cm×8cmのタイルをしきつめて,正方形が作れるかどうか調べました。 「そもそも長方形だから無理なんじゃない?」 「待って,たてが6の段で横が8の段だから…」 「6でも8でもいけるのは…」 などとグループで話し合い,6と8の最小公倍数である24を1辺にすればいいということや,公倍数の48,72…でも正方形になるいうことを確認していました。 ![]() ![]() ![]() 5年 体育科マット運動
5年生は体育科でマット運動の学習を進めています。
ひざが離れないように気をつけたり,かかとをつけて着地したりと,自分にできる技を正確に練習しています。そしてできなかった技にチャレンジし,できる技を増やしたら,いくつかの技を連続して取り組みます。 来週のテストに向けて,互いにアドバイスしたり,動画をチェックしたりしながらみんな前向きに取り組んでいます。 ![]() ![]() ![]() 4年生 国語プレジョイントプログラム![]() ![]() ![]() 4年生 黙食!
写真は給食の様子です。学校でマスクを外す時間は給食の時間だけなので,食べる時は「黙食」を心がけています。放送委員会の放送がながれているので,静かに聞きながら黙々と食べています。友だちとわいわい楽しく話しながら給食が食べれる日が早く来てほしいものです。
![]() ![]() ![]() 【1年生】国語・夏休みの作品紹介![]() ![]() 1学期に比べると発表する姿が堂々としたものになってきました。 今後の成長も楽しみです。 |
|