京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/03
本日:count up54
昨日:62
総数:282516
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 : 自ら学び 共に励み 志をもって 未来を拓く 子どもの育成 〜かしこく やさしく たくましく〜    

6年 体育科「京炎そでふれ」

画像1
画像2
画像3
体育祭に向けて6年生は「京炎そでふれ」に挑戦しています。

少しずつですが,正確に踊れるようになってきました。

グループでアドバイスをしあったり,タブレットを使って動画を見ながらポイント練習をしたりして高め合っています。

体育祭では,オープニングセレモニーとして9年生と一緒に踊る予定です。

子ども達の京炎そでふれに対する熱はだんだん上がってきています。

6年 家庭科「思いを形に 生活を豊かに」

画像1
ナップザックづくりに取り組んでいます。

久しぶりのミシンということもあり,緊張していましたが,早く丈夫に縫えるミシンの良さを再確認したようでした。

出来上がったナップザックを早く生活で使いたいようで子ども達は一生懸命に取り組んでいます。

6年 国語科「一番大事なものは」

画像1
画像2
6年生は現在,対話の練習をしています。

自分がこれからの生活で大事にしているもの・ことを考えて友だちと交流しています。

対話をしていくと,初めに大事だと思っていたことがより具体的になっていきました。

意見をもらうことを通して大事にしていきたい考え方を広げたり深められたりできました。

重要 保護者の皆様へお願い

 現在,京都府において「緊急事態宣言」が発令されており,本市でも多くの感染者が確認されており,予断を許さない状況が続いております。そのような中,本校においてもできる限りの感染防止対策を講じながら,教育活動を進めているところです。
 そこで,あらためて以下の点につきまして,保護者の皆様のご協力をよろしくお願い致します。
・お子たちの不要不急の外出や外泊を控えていただきますようお願いいたします。
・「同居のご家族がPCR検査を受けられることになった場合」については,その結果が判明するまで児童生徒の登校を見合わせていただきますよう,お願いいたします。また,児童生徒本人に発熱やかぜ等の症状がみられる場合についても,無理をせず学校を休んでいただきますようにお願いいたします。

1年生 アサガオの花を使って・・・

 育ててきたアサガオの花びらを使って,折り染めに挑戦しました。

 お家で冷凍してもらっていた花びらに少しだけ水を加えて,手でもみもみ・・・

 アサガオの色水ができました。

 和紙を折って,色水にちょんとつけて開いてみると,きれいな模様が浮かび上がりました。

 保護者の方々におかれましては,夏休み中の水やりや花びら集めにご協力いただき,ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

お知らせ

月経用品の無償配布についてのお知らせ

 京都市より,様々な困りに対する相談窓口の紹介・支援の一環として,学校にも無償配布用の生理用品が届いています。本校では,保健室や職員室においています。
 引き換えカードは,受け取りに来たときに,直接,説明しなくてもいいように作成しました。引き換えカードがなくても受け取っていただけます(引き換えカードを,携帯の画面にうつしていただく等でも結構です)
 お気軽にお越しください。

9月1日の献立

画像1画像2
 今日の献立はイタリアンスパゲティとほうれん草のソテーです。給食ではスパゲティだけで1食分の炭水化物の量がまかなえないので,小さなパンをつけて栄養量を確保しています。今日は通常の小型コッペパンではなく,小型バターテーブルロールに変更しています。
 今日のイタリアンスパゲティは,夏野菜のズッキーニや京北産のなすとピーマンを使っています。なすやピーマンもスパゲティに入っていると食べやすそうでした。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

学校便り

お知らせ

いじめ防止基本方針

保健だより

カウンセリングだより

気象警報発令時の対応について

学びの手引き

学校沿革史

学校教育目標・経営方針

KEIHOKU GIGAスクール

京都市立京都京北小中学校
〒601-0251
京都市右京区京北周山町中山51
TEL:075-852-1133
FAX:075-852-1144
E-mail: kyotokeihoku-sc@edu.city.kyoto.jp