![]() |
最新更新日:2025/03/28 |
本日: 昨日:15 総数:205246 |
5年 体育 リレー![]() ![]() ![]() 1ねん せいかつ「いきものと なかよし」![]() ![]() 仲良くなるために,どんなことを知りたいかを出し合いました。 「どんな物を食べるのかな?」 「好きなことはどんなことかな?」 など,知りたいことがいろいろと出てきました。 その後は,知りたいことを調べるために,図書館へ行きました。 自分たちで,うさぎのことがわかる本を探していました。 1ねん おんがく「どれみと なかよく なろう」![]() 『たのしく ふこう』という曲を聴いて,どんな鍵盤ハーモニカの音がしたかを 出し合いました。 「短い音がした。」 「いっぱい音がした。」 「弱い音がした。」 と,いろいろな鍵盤ハーモニカの音を聴き取っていました。 その後,けんばんハーモニカの星から届いたけんハモ君の手紙を基に,DVDを見ながら 色々な鍵盤ハーモニカの音の出し方を知りました。 残念ながら今は学校で音を出せないので,家に持ち帰った時に, それぞれの家でいろいろな音を探してほしいと思います。 4年体育―高とび![]() ![]() ![]() 【2年】よかったところ・こまったところ![]() 【3年】社会科「工場でつくられるもの」![]() ![]() ![]() まず,生八つ橋がどのように作られているのかということをみんなでワークシートを活用して,予想をしました。イラストを描いたり,文章や言葉で表したりしながら,原材料から生八つ橋ができるまでを予想しています。 いろいろな予想がでてきています。 今後の調べ学習につなげていこうと思います。 6年 理科 月について調べよう![]() ![]() 6年 社会「貴族のくらし」
社会の学習では,貴族のくらしについて調べたことをもとに,平安時代の文化のキャッチコピーを考えました。そのキャッチコピーを,ロイロノートでまとめました。それぞれのキャッチコピーができ,面白かったです。
![]() ![]() 4年 音楽
音楽「茶色のこびん」では,合奏をしています。階名やリズム,音の長さに気をつけて演奏しています。少しずつですが,上手に演奏することが出来るようになってきました。今後はリコーダーや低音楽器などとも合わせて演奏していく予定です。
![]() 4年 「ランドセルは海をこえて」![]() |
|