京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/25
本日:count up1
昨日:3
総数:251640
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
手洗いうがい,マスクの着用,換気など自分たちでできる感染予防を。

6年 図工

画像1
今日からお話の絵の学習に入りました。ブックトークを聞いて本を選びました。

6年 国語 利用案内をしよう

画像1
画像2
画像3
資料を使って読み取る練習をしました。

5年 国語「どちらを選びますか」

画像1
画像2
画像3
国語の時間に,役割ごとに分かれて話し合いをおこないました。

欠席者が多かったため,少し時間が空いてしまったのですが,ようやく今日おこなうことができ,子ども達は楽しそうに自分の意見を伝えていました。

最後のふり返りでは「相手の意見を聞いてから質問することが難しかった」や「司会を進めるときの話し方に苦労した」など,それぞれの立場でいろいろな気づきがあったようでした。

5年 社会 水産業

画像1
画像2
水あげされた魚はどのようにして私たちのもとに届くのかについて学習しました。切り取った写真をつかってみんなで意見を出し合いながら問題を解決することができました。

【6年生】給食時間に♪

 給食時間にアンドリュー先生が来てくださり,お気に入りの英語の曲を教えてくださいました。洋楽を聴く機会があまりないようで,興味津々に聴いていました。

 新しい音楽に触れるのもとてもいいですね!
画像1画像2

【6年生】My summer vacation!

画像1
画像2
 今日の英語はアンドリュー先生と一緒に学習しました!

 過去形も教えてもらい,
 「I ate barbecue」など過去のことを英語で話せるようになりました。

 また,アンドリュー先生の夏休みの話もとてもおもしろかったです!

2年 漢字のテスト

2学期最初の漢字テストをしました。
1学期と同じように宿題で練習したものを思い出しながら取り組みました。
難しい感じも増えてきている中でしっかりと書ききりました。
画像1
画像2
画像3

2年 音楽 音を楽しむ

今日は2学期初めての音楽の授業。
『虫のこえ』に出てくる虫の声や音程を感じたり,雰囲気を話し合ったりしました。
最後には目を閉じて身の回りの音を聞き,『音』を感じ取ったりしました。
画像1
画像2
画像3

2年 新出漢字

今日は『電』と『外』を覚えました。
電の使い方では電気にかかわるいろいろなものを発表してくれました。
画像1
画像2
画像3

4年☆算数科「2けたでわるわり算」

今日は3けた÷2けたの割り算の筆算の仕方を考えました。
2けた÷2けたと同じように解いていけばできることが分かりましたね。
練習ももくもくとがんばっていました。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
京都市立小栗栖小学校
〒601-1462
京都市伏見区小栗栖森本町47-4
TEL:075-571-7632
FAX:075-571-6404
E-mail: ogurisu-s@edu.city.kyoto.jp