![]() |
最新更新日:2022/03/25 |
本日: 昨日:4 総数:251639 |
3年 社会科「商店のはたらき」
スーパーに並ぶたくさんの商品がどこからやって来ているのかについて調べました。
![]() ![]() ![]() 【6年生】円の面積〜テスト〜![]() ![]() 少し難しさを感じていたようですが…粘り強く取り組むことができました。 しっかり復習をして,自分の力にしていきましょう! 【6年生】道徳 緑の闘志〜ワンガリ・マータイ〜![]() ![]() 日本の「もったいない」という言葉をマータイさんは世界での環境保全活動に生かしました。私たちにもできることはたくさんありそうです。 一人ひとりの小さな行動の積み重ねが大きな一歩になりますね。 1年 あさがおのカード(3)
それぞれが思い思いのカードを作ることができました。
![]() ![]() ![]() 1年 あさがおのカード(2)
最後には,ラミネートをして,素敵なカードの完成です!
![]() ![]() ![]() 1年 あさがおのカード(1)
1学期に作っていた朝顔の押し花を使って,素敵なカードを作りました。まずは,ラミネートフィルムに好きな色の紙を並べ,朝顔の押し花を上にのせました。
![]() ![]() ![]() あゆみ しゃぼん玉遊び![]() うちわの骨を使うと一度にたくさんのしゃぼん玉ができ,二人ともいい笑顔。 何度も繰り返し楽しんでいました。今度は晴れの日にも遊んでみたいと思います。 5年 アンドリュー先生の夏休み☆![]() ![]() ![]() アンドリュー先生が夏休みにどんなことをしたのかをたくさん聞かせていただき,子ども達はとっても楽しそうでした。 5年 算数 公倍数を使って・・・![]() ![]() ![]() 今日の問題を提示した時は,この問題と今の学習と何の関係があるんだろうと感じていた子ども達が,今学習している倍数・公倍数と関係があることに自力解決の中で気づき,一気に授業が盛り上がりました。 「そうか!公倍数を考えればいいんだ!」「最小公倍数を考えれば,一番小さい正方形の一辺の長さが分かる!」と,自力解決で気づいたことを集団解決で伝え合うことで,クラス全体で考えを深めることが出来ました。 前で発表する人も,本当に落ち着いて話が出来るようになってきています。 6年 ロイロノート![]() ![]() ![]() |
|