京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/01
本日:count up2
昨日:13
総数:281109
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「育てよう 子どもの思い 思いやり」

今日から2学期がスタート!

 2学期始業式の朝。夏休みの課題で作成した工作などを持って,子どもたちが元気に登校してきてくれました。見守り隊の方にも笑顔で挨拶ができました。
画像1画像2

部活動と放課後まなび教室の開講式延期のお知らせ

「緊急事態宣言」の発令を受け,8月30日(月)に予定しておりました部活動と放課後まなび教室の開講式を延期とさせていただきます。
開講の時期につきましては,追って連絡させていただきます。
普段の教育活動につきましては,引き続き感染防止対策に努めながら行っていきます。
ご家庭におかれましても,体調管理・健康観察等,感染予防の徹底を引き続きお願い致します。

修学旅行延期のお知らせ

急激な新型コロナウイルス感染拡大に伴い,緊急事態宣言の対象地域(9月12日まで)に京都府が追加されることとなりました。
児童の安全を考慮し,9月9日・9月10日に予定しておりました6年生の修学旅行を延期いたします。
新たな日程は,12月1日・2日を予定しています。
(それに伴い,8月末に予定していました説明会も延期いたします。)
ご準備など,進めていただいていたと思いますが,ご理解の程,よろしくお願いいたします。

中庭の水やり

 さあ,夏休み! 梅雨が明けたので,お天気が続き,中庭の植物の水やりが必要です。そこで,先生と管理用務員さんが簡易式スプリンクラーを作ってくださいました。蛇口をひねると,ホースに明けた小さな穴から水が出てきます。夏の水やりがとっても楽しくなりそうです。

 花時計のお花にもしっかりとお水をあげました!
画像1
画像2
画像3

【5年生】 1学期の終業式〜通知票をもらいました〜

 終業式は,オンラインで動画を見ながら校長先生のお話を聞きました。そのあと,担任の先生から通知票を渡してもらいました。1学期でできるようになったこと,成長がみられた様子や夏休みに頑張ってほしいことを,通知票を見ながら説明してもらいました。
画像1

【3年生】ワクワクお楽しみ会

 1学期の最終日,みんなで企画したお楽しみ会をしました。体育館でドッジボール! 広い体育館に子どもたちの元気な声が響き,笑顔いっぱいのお楽しみ会となりました。
画像1画像2

【1・2年生】学校アンケートをしたよ!

 今年度から,学校アンケートはFormsを使って回答することになりました。

 1・2年生は,タブレットでアンケートに答えることははじめてです。そこで,GIGAサポートチームの先生方に来校していただき,支援をしていただきました。

 タブレットの操作がわからなくて,困っている子に優しく声をかけて教えていただき,全員,アンケート回答ができました。ありがとうございました!
画像1
画像2
画像3

【6年生】食に関する指導

画像1
「水分の取り方」について学習しました。
好きな飲み物やよく飲む飲み物は人それぞれですが,その中には糖分がたくさん含まれているものもあると知りびっくりしたようでした。
今週から夏休みに入ります。
暑い夏だからこそ,水分補給はしっかりと!でも何を飲むかは糖分のことも考えてほしいですね。
夏休みにも健康に過ごせるように願っています!

【6年生】たてわり絵パズル

画像1画像2
たてわりのリーダーである6年生が作った絵パズルを昇降口に飾っています。
「自分が色を塗ったピースはどこかな。」
とどの学年の子のも探してくれていたようです。
「こんな風になったんだ。」
と6年生以外はどんな風に完成するのかを知らなかったので,びっくりしたようです。
素敵なパズルができました。

【5年生】楽しみにしていた水泳学習

 5年生は,25m泳ぐことができるよう,練習しています。バタ足やクロールだけでなく,平泳ぎで泳ぐ子もいました。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
9/9 【延期】 修学旅行(6年)
9/10 【延期】 修学旅行(6年)
保健
9/6 身体計測(3年)
9/7 身体計測(2年)
9/8 身体計測(1年・なかよし)
その他
9/10 SC
京都市立安朱小学校
〒607-8015
京都市山科区安朱山川町17
TEL:075-591-0001
FAX:075-591-7972
E-mail: ansyu-s@edu.city.kyoto.jp