京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/22
本日:count up32
昨日:73
総数:971016
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
大枝山 明けのむらさき 桂坂 花咲きにおう はるかなる 真理の道を 君よ 旅行こう 天翔ける 明日にそなえて 拓け 自律の園  誇りあれ 大枝

学校だより9月

画像1
9月3日金曜日

おはようございます。
いつもホームページをご覧いただきありがとうございます。
昨日,今日と雨が降り,気温がさがっています。朝から腹痛での欠席生徒が目立っています。体調管理に努めてください。学校の方でも換気をしながらクーラーをつけています。いったん止めたり,設定温度をあげたり,送風にするなど注意してみていきます。

本日,「学校だより9月号」を配布させていただきます。
4月に「緊急事態宣言」が発出されて春季大会が中止となりました。沖縄を予定していた修学旅行も方面を三重県に変えて9月に延期をしました。少し落ち着いたのもつかの間,「まん延防止等重点措置」が発出され1学期が終わりました。

夏休みに入り感染が急拡大し,再び「緊急事態宣言」が発出されました。部活動の停止,秋季大会が中止となりました。学校内においても合唱コンクール,修学旅行の再延長が余儀なくされました。

このように令和元年度の三学期に出現したコロナ感染症が1年半以上経った今もなお世界の人々の生活を苦しめています。そうした中で,大枝中学校の教職員,生徒のみなさんは本当にくじけず,投げやりにならずに前向きに一生懸命頑張ってくれています。コロナ禍で制限のある中,自分たちの学校=大枝中学校を「愛着」と「誇り」の持てる学校にと多くの取組をしてくれています。

感染防止対策を取りながらの教育活動となります。2学期も保護者のみなさまにご協力をいただく面が多々あると思われますがどうぞよろしくお願いいたします。

 ⇒ 学校だより9月



生徒会各種専門委員会

画像1
昨日,生徒会の各委員会が行われ9月と10月の生徒会を主催とした取組について考えてくれました。

「0(オー)枝の日」活動
 全校で「ベルスタ」の徹底に取組みます。
 生徒会本部と生活委員会が中心となって呼びかけてくれます。
 生徒一人一人が「あたりまえ」のことを意識して,お互いに注意し合える関係性を築くことも狙いにしています。10日・20日・30日(土日となる場合は前後の日)の日に実施します。

「生徒集会」
 9月に「集まれ大枝中の生徒たち」〜伝説のはじまり編〜
 10月に「集まれ大枝中の生徒たち」〜世代交代編〜 を行います。誰が登場するか,どんなものになるか楽しみにしておいてください。

 その他,各委員会で大枝中の生徒が充実した学校生活を送れるよう,いろいろな企画や取組を考えてくれています。感染防止対策で昼休みのボール貸出しがストップするなど協力してもらっていることがたくさんあります。遊びたいと思っている人もたくさんいると思うけれど辛抱してくれてありがとう。早く使えるようになるといいんやけど。
 引き続き,生徒会の活動について応援をお願いします。

10月の給食申込みについて

10月の給食申込は,9月1日(水)〜9月15日(水)となっています。
残高をご確認のうえ,予約を行ってください。

※申込みには「事前入金」と「予約」が必要です(ずっと予約除く)。

※システム操作後,画面左上部の「予約一覧」から,予約ができているかご確認ください。
(コールセンターでもご確認いただけます。Tel:052-732-8948 平日9時〜17時)

※「ずっと予約」での10月分給食は,9月1日(水)に残高があれば自動予約されます。


今日の給食

画像1
9月2日木曜日

こんにちは
いつもホームページをご覧いただきありがとうございます。

本日の給食は・・・・
「鰯のかば焼き」

 ・野菜の千切り炒め
 ・豚肉と大豆の中華煮
 ・ごぼうのマスタードあえ
 ・茎わかめのきんぴら
 ・麦ごはん
 ・牛乳

 でした。京都府舞鶴産のイワシで骨までおいしく食べられるよう調理されていました。

教育実習生の紹介

画像1
9月1日水曜日

おはようございます。
本日から9月に入りました。今朝はここ数日間の猛暑は感じられずやや涼しめの風をうけました。夜には鈴虫の鳴く声も聞かれ「夏」から「秋」へと四季が移行している感があります。9月に予定をしていました行事はほぼ延期もしくは中止となり,保護者の皆さまに子供たちの頑張りや様子を直接見ていただくことができず残念です。
引き続き,感染防止対策をしっかりととり教育活動を進めてまいります。

そうした中,8月30日より3名の教育実習生が来ております。9月17日まで3週間大枝中学校にて教職を目指した実習を行います。子供たちと過ごす貴重な時間を大切に頑張ってもらいたいと願います。

1年生国語科
「生徒との仲を深め,先生方からも多くのことを学びたいです。よろしくお願いいたします。」

1年生社会科
「生徒とコミュニケーションをとりながら授業のスキルを磨きたいです。」

2年生社会科
「大枝中学校で多くのことを学び,成長できる実習にしていきたい。」

どうぞよろしくお願いいたします。

新型コロナ感染症に関連した自宅待機(療養)期間中の生徒への授業配信について

 保護者の皆様におかれましては平素より本校の教育活動にご理解・ご協力をいただき、ありがとうございます。
 さて、現在本校においてはタブレットパソコンを活用した授業の推進を図っているところですが、新型コロナ感染症に関連して関係機関より登校を控えるよう指示を受けた生徒がいた場合には、生徒本人と保護者の同意の下、家庭への授業配信を行うこととなりました。なお、授業配信のための機器の設置は、対象生徒の有無にかかわらず、本日9月1日(水)より行います。
 取組の概要について、本日、全校生徒に保護者宛プリント(←こちらからご覧いただけます)を配布させていただきました。プリントの内容をご確認の上、何卒ご理解・ご協力をいただきますようお願い申し上げます。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
9/8 中央委員会
9/10 預かり金振替日

お知らせ

学校だより

進路だより

学校いじめ防止基本方針

学校評価

小中一貫教育構想図等

保健だより

部活動運営方針

京都市立大枝中学校
〒610-1102
京都市西京区御陵大枝山町二丁目1-91
TEL:075-333-1112
FAX:075-333-1113
E-mail: ooe-c@edu.city.kyoto.jp