京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/29
本日:count up41
昨日:78
総数:283127
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 : 自ら学び 共に励み 志をもって 未来を拓く 子どもの育成 〜かしこく やさしく たくましく〜     令和8年度入学生 就学時健康診断 11月19日(水)受付13:50

京炎そでふれ

 本日9年生が,京都学生祭典実行委員の学生から,『京炎そでふれ』というダンスを教わりました。練習開始時は,難易度が高く,スピーディーな動きのため生徒たちは少し戸惑っていましたが,学生からのポイントを押さえたアドバイスもあり,徐々に動きに慣れうまく踊れるようになりました。限られた時間でしたが,楽しみながらよい汗をかいてくれました。
画像1
画像2
画像3

5年 図画工作科「形が動く 絵が動く」鑑賞会

 出来上がったアニメーションの鑑賞会をしました。みんなに見てもらう前に,自分が工夫したところや注目して見てほしいところを発表しました。友達の作ったアニメーションにみんなくぎ付けでした。
画像1画像2画像3

5年 算数「合同な図形」

 教科書にある三角形や四角形の絵と形や大きさが同じ図形を探しました。そして,2つの図形がぴったり重なるとき,これらの図形は合同であるということを学びました。
画像1

進路説明会

画像1画像2画像3
本日,5時間目に進路説明会がありました。公立高校を代表して北桑田高等学校が,私立高校を代表して京都先端科学大学附属高等学校の先生が,それぞれ話をしてくださいました。

高校を選ぶ際の注意点や,公立・私立高校それぞれの入試制度・それぞれの学校の特色についてしっかり話を聞くことができたと思います。

どちらの先生もおっしゃっていましたが,自分が高校に入って何をしたいのかということを考え,自分の納得する進路を見付けられるようにしていきましょう。

ご家庭でも時間をとっていただき,進路について話し合っていただけると幸いです。

5年 新体力テスト「20m走シャトルラン」

画像1
画像2
画像3
 緊急事態宣言が解除されましたので,コロナウィルス感染防止対策を講じて,新体力テストの20m走シャトルランを実施しました。子どもたちは,自分の持っている力を精一杯出し切って,取り組んでいました。周りの子どもたちは,「頑張れ!」と声に出して応援するのではなく,拍手でみんなの頑張りを応援している姿が素敵でした。また,体力向上にむけて,お家でも運動する機会を増やしてもらえたらと思います。

1学期期末テスト

画像1画像2
後期課程では,本日より1学期の期末テストが始まりました。どのクラスの生徒も集中してテストに取り組みました。後2日間,家庭での時間を有効に使い,テストに臨みましょう。

6月22日の献立

画像1画像2
 今日は「あじのこはくあげ」「ピーマンのごまいため」「いものこ汁」でした。
 ピーマンは年中出回っていますが,給食では夏のたくさん収穫できるこの季節に使います。ちくわと一緒に千切りにしたキャベツとピーマンを炒め,ごまを加えてしょうゆで味をつけます。ちくわのうまみとごまの風味で,ピーマンがたべやすくなりました。そして魚の「あじ」も春から夏にとれる魚で,背の青い魚のひとつです。季節に合った食べ物で,元気な体を作ってほしいと願っています。
 

水学習が始まりました!

 今日から,水泳学習が始まりました。1・2年生の定水位での学習からスタートです。コロナ感染対策をしっかりと意識し,静かに入水したり,距離を開けて話を聞いたりしていました。
画像1

憲法記念日のお話

画像1
画像2
 前期課程と後期課程の各教室で,校長先生が『憲法記念日』のお話をしてくだいました。特に3つ大切な約束の話がありました。
1つ目は「国と国の戦いは絶対にしません。」
2つ目は「人が悲しくなることを言ったりしたりしません。」
3つ目は「日本の約束事は勝手に決めずに,みんなで話し合って決めましょう。」
という内容のお話を,とても分かりやすく話してくださり,みんな真剣な表情で聞いていました。

前期課程3組 GIGA端末課題

画像1
 週末に持ち帰ったGIGA端末を使って,課題の発表をしました。「お家でのお気に入りのものやことを動画に撮る」という課題でした。
 5年生の生徒は,お気に入りのお菓子やパンを紹介してくれました。味や形,中に入っているものなどを詳しく話していました。
 学校で学習した内容もお家で見ていただけたようです。今後は,動画や写真のよさとともに,気をつけるべき点(個人情報等)も学習していきたいと考えています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

学校便り

お知らせ

いじめ防止基本方針

保健だより

カウンセリングだより

気象警報発令時の対応について

学びの手引き

学校沿革史

学校教育目標・経営方針

KEIHOKU GIGAスクール

京都市立京都京北小中学校
〒601-0251
京都市右京区京北周山町中山51
TEL:075-852-1133
FAX:075-852-1144
E-mail: kyotokeihoku-sc@edu.city.kyoto.jp