京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/03
本日:count up1
昨日:62
総数:282524
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 : 自ら学び 共に励み 志をもって 未来を拓く 子どもの育成 〜かしこく やさしく たくましく〜    

重要 保護者の皆様へお願い

 現在,京都府において「緊急事態宣言」が発令されており,本市でも多くの感染者が確認されており,予断を許さない状況が続いております。そのような中,本校においてもできる限りの感染防止対策を講じながら,教育活動を進めているところです。
 そこで,あらためて以下の点につきまして,保護者の皆様のご協力をよろしくお願い致します。
・お子たちの不要不急の外出や外泊を控えていただきますようお願いいたします。
・「同居のご家族がPCR検査を受けられることになった場合」については,その結果が判明するまで児童生徒の登校を見合わせていただきますよう,お願いいたします。また,児童生徒本人に発熱やかぜ等の症状がみられる場合についても,無理をせず学校を休んでいただきますようにお願いいたします。

1年生 アサガオの花を使って・・・

 育ててきたアサガオの花びらを使って,折り染めに挑戦しました。

 お家で冷凍してもらっていた花びらに少しだけ水を加えて,手でもみもみ・・・

 アサガオの色水ができました。

 和紙を折って,色水にちょんとつけて開いてみると,きれいな模様が浮かび上がりました。

 保護者の方々におかれましては,夏休み中の水やりや花びら集めにご協力いただき,ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

お知らせ

月経用品の無償配布についてのお知らせ

 京都市より,様々な困りに対する相談窓口の紹介・支援の一環として,学校にも無償配布用の生理用品が届いています。本校では,保健室や職員室においています。
 引き換えカードは,受け取りに来たときに,直接,説明しなくてもいいように作成しました。引き換えカードがなくても受け取っていただけます(引き換えカードを,携帯の画面にうつしていただく等でも結構です)
 お気軽にお越しください。

9月1日の献立

画像1画像2
 今日の献立はイタリアンスパゲティとほうれん草のソテーです。給食ではスパゲティだけで1食分の炭水化物の量がまかなえないので,小さなパンをつけて栄養量を確保しています。今日は通常の小型コッペパンではなく,小型バターテーブルロールに変更しています。
 今日のイタリアンスパゲティは,夏野菜のズッキーニや京北産のなすとピーマンを使っています。なすやピーマンもスパゲティに入っていると食べやすそうでした。

前期・後期3組  綿の観察・世話

画像1
画像2
画像3
 夏休み明け,約1か月ぶりに畑に行きました。前後期合同での学習も久しぶりでした。
 畑は,草が生い茂り,足を踏み入れるのもためらうほどでしたが,後期課程の生徒は奥の方から作業をしてくれ,短時間で綿の姿が見えるようになりました。
 前期課程の生徒は,太い茎の草と格闘し,抜けたときは「先生,抜けました!」ととても嬉しそうでした。
 水やりや草抜きもせず過ぎていった夏休みでしたが,きれいな白やピンクの花を咲かせる綿の生命力を感じました。
 綿の実の弾ける日が待ち遠しいです。

2年 パタパタストロー

画像1画像2
図画工作科の学習では,2つのストローを組み合わせて動く仕組みを作り,人形やかざりを動かしました。動く仕組みを組み合わせて,様々な動きをする作品もありました。

8月31日の献立

画像1画像2
 今日は「豚肉とゴーヤのしょうが炒め」の予定でしたが,天候不良等の理由でゴーヤの調達ができませんでした。そのために「豚肉のしょうが炒め」に変更しています。「今日はゴーヤ,入ってないんやな?」と喜んでいいにくる子もいましたが,来年こそは季節の食べ物として出したいなと考えています。
 ランチルームには調理員さんがたわわにぶどうを実らせてくださいました。給食でもぶどうやカボチャなど季節の食べ物が登場してきますが,まだ夏の疲れが残っていると思うので,体調を整えるためにもしっかりと食べてほしいです。

4年 夏の終わり

画像1画像2
理科の学習で校内の自然観察をしました。

夏休み前の様子と違うところを見つけたり,夏の終わりごろの様子がわかるものを見つけたりしました。

撮った写真にコメントをつけてまとめ,GIGA端末を使って共有します。

3組 元気にすごせていました

画像1画像2
始業式は教室で校長先生のお話を聞きました。

オンラインもなれたもんです(*´▽`*)

久しぶりに会う友達と,お話を作りながら人形で遊んでいました。


重要 京都市秋季新人大会の中止について(後期課程)

 現在,京都市においては,新型コロナウイルスの感染急拡大と言える局面に直面しています。学校教育において,とりわけ部活動は学級・学年を超えて感染が広がるリスクが高いため,本日京都市秋季新人大会が中止される通知がありました。それにともなって,公式大会4週間前から実施していました部活動も,明日からすべて停止することとなります。
 本日各運動部ではミーティングを持ち,今後の活動について顧問から話をしました。目標に向かい毎日努力して部活動に取り組んでいる生徒もたくさんいる中で,活動停止の連絡をしなくてはならないのは大変辛いですが,今はまず新型コロナウイルス感染拡大を防ぎ,子どもたちの安全と学習を保障することが最優先になります。何卒ご理解いただきますよう,よろしくお願いいします。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

学校便り

お知らせ

いじめ防止基本方針

保健だより

カウンセリングだより

気象警報発令時の対応について

学びの手引き

学校沿革史

学校教育目標・経営方針

KEIHOKU GIGAスクール

京都市立京都京北小中学校
〒601-0251
京都市右京区京北周山町中山51
TEL:075-852-1133
FAX:075-852-1144
E-mail: kyotokeihoku-sc@edu.city.kyoto.jp