![]() |
最新更新日:2025/07/29 |
本日: 昨日:108 総数:820374 |
3年生 花がさいたあと
夏休み中,ヒマワリとホウセンカはどのように成長していたのでしょうか。
「もっと大きくなってる!」 「花が増えてる!」 「かれてるんじゃないかな。」 いろいろな予想をしながら見に行くと,,, ヒマワリの葉はかれ,実がたくさんついていました。 ホウセンカにもたくさんの実ができていて,中からたねが飛び出してきました。 秋にかけてどのようになっていくか,しっかり観察していきましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() 【2年生】 じゆうかだい てんじ会
2年生学しゅう室に 2年生の じゆうかだい作品をてんじしています。
一つの教室に展示することで とてもにぎやかな てんじ場になりました。 明日から お友だちの作った 作品をみてまわりたいと 思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【2年生】 黙食(もくしょく)
きゅう食がスタートし,おいしいきゅう食を しずかに食べています。
クラシック音楽をききながら,きゅう食をたのしんでいます。 きゅう食を食べおわった人は 自分のせきで しずかにすごします。 何より大切な よぼうたいさく,しっかりがんばっています!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 My summer vacation!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業の後半では,次の単元で学ぶ「何時に起きる」「何時にランチを食べる」「何時にお風呂に入る」などの,自分の1日の時間の流れを紹介する表現を聞きました。 新しい単元の学習も楽しみですね。2学期もはり切っていきましょう! 5年生 夏休みの学習の成果を発揮せよ!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 長かった夏休みに,個々に取り組んできた学習の成果は発揮できましたか? 9月6日(月)には,第1回ジョイントプログラムも実施されます。 それに向けて,しばらくは1学期の学習のおさらいもしていきまので,思い出しながらやっていきましょう。 【2年生】 さぁ,2学き スタートだ!!
本日の しぎょうしきの ようすです。
コロナでふあんな このごろですが 子どもたちの 元気そうなすがたが見られてよかったです。 2学きも よろしくおねがいします。 <上から,2組 3組 4組> ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 2学期が始まりました!
今日から2学期スタートです!
教室に入ると,どのクラスからも元気な声が聞こえてきました。 友だちと久しぶりの再会に喜んだり,夏の思い出をお話したり,自由課題を見せ合ったりしていました。 みんなの元気な姿がみられてとても嬉しいです。 リモートでの始業式では,しっかりとお話を聞くことができました。 今日からまた,みんなでジャンプ!できるように頑張っていきましょう! ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 2学期スタートです!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 始業式で校長先生からもお話があったように,これまで以上に感染予防対策を徹底して学習生活を送っていきましょう。 2学期には,若狭宿泊学習や秀蓮フェスティバルといった,楽しいイベントも目白押しです。5年生のみんならしく,楽しみながら,元気いっぱいに,のびのびと成長していきましょう! 1組 夏休み発表会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1組 2学期はじまりました!![]() ![]() ![]() ![]() 今年もいろいろと大変な夏休みでした。子どもたちが不安な気もちになっていないか心配していましたが,朝子どもたちが元気に登校してくる姿を見て安心しました。子どもたちの顔を見ていると,穏やかで楽しい夏休みを過ごせたことが伝わってきました。 まだまだ残暑が厳しいですが体調に気をつけて,一人ひとりがもっている力を存分に発揮できるように取り組んでまいります。2学期は子どもたちも楽しみにしている行事を予定しています。学習の成果を,保護者の皆様にもっともっと発信していきたいなと思っています!2学期も引き続き,教育活動へのご理解,ご協力のほどよろしくお願いします。 |
|