京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/29
本日:count up35
昨日:108
総数:820397
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「他とのつながりを大切にし、『未来を拓く力』を育成する」 〜果敢に挑戦、知らない自分に会いに行け!」〜 

3年生 仕事のくふう,見つけたよ

国語では,本やインターネットを使って,いろいろな仕事の工夫を見つけました。

「お家の人にインタビューしたよ。」
「こんな仕事があるなんて知らなかった。」
「将来の夢がかわった!」

学習のまとめでは,調べて分かったことを友達に伝え合いました。

これからもいろいろな仕事を知って,自分の夢を広げていってください。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 学年集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
学年集会で各クラスの代表委員が「クラスの良いところ・改善点」を発表しました。今回考えた良いところはもっと伸ばし,改善点は今からでも改善してほしいと思います。
各クラスからの発表が終わってからはドッヂビーをしてして交流しました。

健康委員会での活動

ポスター作りをしました。
これは5年生の作品です。梅雨が明けたら暑い夏がやってきます。熱中症対策のために各自自分でできる熱中症の予防をしましょう。
健康委員会ではこのようにポスターを制作しています。学校のいたるところに貼っていますので見てみてください。

画像1 画像1

1組 「1組集会」その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
そして「〇〇先生にサプライズ!」では,今月末で産休・育休に入る川村先生にむけて「ビデオメッセージ」を送りました。川村先生には秘密でつくったビデオメッセージ…とても喜んでいただけました。みんな「川村先生も赤ちゃんも元気に!」と思いは一つでした。2学期は行事もたくさんありますが,生徒たちは「成長した姿を川村先生に見てもらえるようにがんばる!」と決意を新たにしていました。

1組 「1組集会」

今日は1学期最後の1組集会をしました。

1.4年生と8年生による「山の家」報告会
2.1学期のふり返り
3.〇〇先生にサプライズ!

4年生と8年生による「山の家」報告会では,どんな活動をしたか,どんなことが楽しかったかなどをスライドを使って報告しました。来年「山の家」に行く3年生や7年生にとっては見通しがもてるよい機会になりました。1学期のふり返りでは,1学期の学習や行事について,自分ががんばったことを発表しました。がんばったことだけではなく,2学期にむけて「もっと〇〇をがんばろう」「1学期はあまりできなかったから2学期も引き続きがんばろう」など2学期にむけての目標を発表していた生徒もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校評価アンケート(保護者版)入力ありがとうございます

今年度からFormsでのアンケート入力にご協力ありがとうございます。

本日19日(月)を締切としております。

まだ入力されておられないお家の方は,
各家庭1回のみ,入力をお願い致します。

以前お配りしたプリントにQRコードを掲載しております。
もしくは,学校にて,懇談時紙面でもお渡しできますので,
担任にお尋ねください。

ご協力よろしくお願いいたします。

5年生 ポスター掲示ありがとうございました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の頃に学習した,蓮花タイム『向島秀蓮マモルンジャー』で作成した“防災ポスター”の回収に行ってきました。
このポスターは,昨年一年間をかけて学んだ防災の知識を生かして,「地域住民の方々にも防災意識を高めてもらいたい。」という思いを込めて作成したものです。保育園や幼稚園,消防署などたくさんの施設に掲示をしていただいていました。各施設の皆様,ご理解・ご協力を本当にありがとうございました。
また,回収の際には,「分かりやすいポスターでしたよ。」や「良い取り組みですね。」などのたくさんの温かいお言葉もいただきました。今年の蓮花タイムのモチベーションのアップにもつながりましたね!

サッカー部夏季大会第2戦5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
終了直前、残り2分といったところでしょうか。まさかの連続2失点。勝ちを手に入れかけていたのに…。惜しかった。でも終始ドキドキ興奮させていただきました。感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとう。お疲れ様でした。

サッカー部夏季大会第2戦4

太陽が隠れ、だいぶ動きやすくなったのではないでしょうか。後半残り15分、1ー0でリードのままです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サッカー部夏季大会第2戦3

 前半終了。1ー0とリードして折り返しです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
9/6 ジョイントプログラム5,6年

学校案内

お知らせ

秀蓮だより

部活動運営方針

学校いじめ防止等基本方針

学校教育計画

学校評価

京都市立向島秀蓮小中学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151-28
TEL:075-611-3346
FAX:075-611-1214
E-mail: mukaijimashuren-sc@edu.city.kyoto.jp