![]() |
最新更新日:2025/03/28 |
本日: 昨日:7 総数:205382 |
1ねん こくご「たのしいな,ことばあそび」![]() GIGA端末を使って問題を作ったり,友達の問題を解いたりしました。 友達と問題を出し合うのを楽しんでいました。 【3年】図画工作科「お話を絵にしよう」
図画工作科の学習で「お話を絵にしよう」に取り組み始めました。
一つの本の話を聞いて,イメージを膨らませて,それを一枚の絵に仕上げていくという学習です。 学校司書の先生に本の紹介をしていただき,それをもとに下描きをしていきました。 本の題名は「野うさぎレストランへようこそ」です。シリーズになっている本で他のお話を読んだことがあるという子も数名いて,ワクワクしながらどんな場面を絵にしようかとイメージを膨らませているようでした。 どんな絵に仕上がっていくのか楽しみです。 ご家庭でも,どんな登場人物を描こうとしているのか話題にしてみてください。 ![]() ![]() 6年 集中して取り組む![]() くすのき 「じしゃくのふしぎ」(理科)![]() ![]() 1ねん さんすう「10より おおきいかず」![]() ![]() 「大きさを比べるときには,右側の数字(1の位)を見たらわかる」ということを 発見した子がおり,どの子も11〜20の数字の大きさを比べることができました。 1ねん せいかつ「いきものと なかよし」![]() そこで,うさぎの様子を観察しに行きました。 「モフモフしてる。」「鼻がヒクヒクうごいてる。」など, 発見していました。 5年 理科 花粉はいつめしべにつくのか![]() ![]() そこで,みんなでどうやって調べたらいいかを考えました。咲く前の花(つぼみ)と咲いた花のめしべやおしべを調べて比べればいいのではないかということになったので,つぼみと花のおしべとめしべを観察しました。 すると,ほとんどの花がつぼみでは花粉がおしべにもめしべにもついていなくて,花が咲いた後には花粉がどちらにもついていました。このことと1つの班のもう咲きそうな大きなつぼみの中のおしべやめしべには花粉がついていたことから,「花が咲く直前に花粉がつく」ということが分かりました。 6年 算数 円の面積はどれくらいかな![]() ![]() 【3年】国語科「山小屋で三日間すごすなら」
これまでの話し合いでまとめたことをグループ毎に報告し合いました。
「山小屋で三日間すごすなら」何を持ち物として持って行くか,またその持ち物にした理由はどのようなことか,更にグループの話し合いでうまくいったこと・うまくいかなかったことを伝え合いました。 学習のまとめとして,これからの話し合いでも生かしていきたいことは何かを尋ねると,「お互いの意見を認め合うこと」「物事を決める時には認め合いながら,互いにゆずりあうこと」などが意見として出てきました。 今後の話し合い活動に生かしていけるとよいです。 ![]() ![]() ![]() 5年 TV会議で丸つけ![]() ![]() |
|