京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up6
昨日:65
総数:931658
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】自ら学ぶ意欲と豊かな人間性をもち 心身ともにたくましく生きる 藤ノ森の子

1年 算数 「10より大きな数」

画像1画像2画像3
今回は数図ブロックを使って,10より大きな数で足し算や引き算をしました。手を挙げて,みんなの前で自分の考えを発表できる子もたくさん増えてきました。

1年 国語 「やくそく」

画像1画像2画像3
今回は「やくそく」の物語の中に出てくる"あおむし"たちが,どんな気持ちでなのかを考えました。
それぞれの意見をクラスの友だちに伝え合うこともできました。

1年 朝の会

画像1
2学期からは,日直さんがスタートしました。
朝の会や帰りの会では,日直さんが進めてくれています。

国語 「いろいろな意味をもつ言葉2」

「とる」と「かける」のいろいろな意味を持つ言葉を使って,詩を考えました!パソコンを使って打ちました。自分が書きたいことをすぐにパソコンで打つことができるようになってきています(^^)
画像1
画像2

国語 「いろいろな意味をもつ言葉」

同じ言葉でもいろいろな意味を持つ言葉について学習しました!自分で問題を作って、友達にクイズもしました!
画像1
画像2

理科 「ツルレイシの観察」

ツルレイシの観察をしました!夏休みの豪雨にも負けず、大きく成長しています!手触りや匂い、形など細かいところまで友達と話し合いながら観察することができました!
画像1
画像2
画像3

サマープランギャラリー

今日は色々な学年の自由研究を見に行きました。「藤ノ森小学校の模型だ!!すごい!!」「昔と今を比べているんだ!面白いな〜」等,興味津々で色々な作品を見ていました。来年の自由研究も楽しみですね!
画像1
画像2
画像3

1年 「サマープランギャラリー」

画像1画像2
夏休みに,みんなが制作してきた作品を見て回りました。色々な学年の子たちの作品の良いところをたくさん見つけられました。

自分でもこんな作品を作ってみたいなと思うような,アッと驚くような作品をたくさん見つけることができました。

1年 図画工作 「カラフルいろみず」

画像1
画像2
画像3
図画工作では,カラフルないろみずを作っています。「この色とこの色を混ぜたら,どんな色になるんだろう?」と言いながら,わくわくしながらたくさんの色を作っていました。

今回は赤・青・黄色の3色だけを使って,7色のいろみずを作ることに挑戦しました。「紫ってどうやって作るの?」と試行錯誤しながら取り組んでいました。

1年 国語 「やくそく」

画像1画像2
国語では,新しい物語『やくそく』について学習しています。

今回は,物語に出てくる"あおむし"の気持ちについて考えました。
「あおむしはどんな気持ちでいるのかな?」
「早く蝶になって,空を飛びたいのかな?」
など,様々な意見が出ました。

これからも,このお話についてもっと考えていきます。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
9/6 避難訓練(火災)
9/7 6年生 修学旅行(12月に延期)
9/8 6年生 修学旅行(12月に延期)
9/9 完全下校
9/10 地域部活(中止)
京都市立藤ノ森小学校
〒612-0045
京都市伏見区深草石橋町11-2
TEL:075-641-6305
FAX:075-641-7135
E-mail: fujinomori-s@edu.city.kyoto.jp