![]() |
最新更新日:2025/07/10 |
本日: 昨日:65 総数:817656 |
陸上部 一走懸命〜見せてやれ!底力!〜![]() ![]() ![]() 新聞等でも本日発表がされたと思いますが,今年度に実施を予定されていた,第36回京都市小学校「大文字駅伝」大会の従来通りの開催が中止となりました。そして,代替の取組を実施する方向が決まりました。 桂東小学校にとっては,毎年大切にしている取組の一つです。昨年度は代替大会すら行うことができなくなり,その中でも中学一年生の先輩たちは後輩たちに,「自分たちの分まで任せたよ。」と手紙を書いていました。そして,思いを受け継いだ6年生は,一生懸命にチームを作っていこうと始動していました。 (写真1)これまでの先輩たちの歴史・努力の足あとが学校には飾られています。話をした後,何人かが見ていました。また,先輩たちが後輩のために残していってくれた靴や,受け継いできた襷(たすき)。そして,昨年度,コロナの中で少人数で使えるようにと作ってくださったたくさんの襷。 (写真2)今日は雨ですが,『やまない雨はない』という言葉を,先生は信じています。 (写真3)涙を流しながら,帰っている姿を見かけました。ぐっと我慢していた人もいたでしょう。・・・近くには,仲間がいてくれます。こんな時に言える言葉ではないのかもしれませんが,『大丈夫。』とあえて伝えたいと思います。 もう一度,今年度のチーム目標を思い出してください。 『一走懸命 〜NEVER GIVE UP! しんどい時は支えあい 根性見せるぞ ONE TEAM!〜』 先生たちは応援しつづけます。 こどもたちににんきのほん3![]() ![]() ![]() (しゃしん1) にほんやせかいのへんてこなむし かたりつたえるアジアたいへいようせんそう さいしんせかいのけんしゅだいずかん など (しゃしん2) おおきなかぶとちいさなかぶ ともだちってなんだろう? ずっといっしょ などいろいろなえほん (しゃしん3) ざゆうのめい マンガのちから オリンピック・パラリンピックだいずかん がえらばれました!!これでぜんぶです。 らいしゅうから,1クラスずつとしょかんのかいかんをしていきます。じゅんばんがまわってくるまで,たのしみにまっていてくださいね♪ 【6年生】 第3回ジョイントプログラム![]() 直前に自主学習ノートにテストを意識して学習するなど,工夫して取り組みテストに向かう姿が見られました。手応えはどうでしたか?! 結果が返ってくるまでは少し時間がかかりますが,手応えを元に,自分の取組をふり返り,また日々の学習に活かしていきましょう。忙しいことも多いですが,毎日の学習,継続してがんばりましょうね。 1年 生活科 「さかせたいな わたしのはな」
大切に育てたアサガオの花を使って色水を作りました。「ジュースみたい!」「きれいな色!」という声がたくさん聞こえてきました。次に和紙で折り染めに挑戦しました。染めた和紙を丁寧に開けていくとすてきな模様が表れて「わあー。」という歓声があがりました。保護者の皆様,夏休み中に冷凍保存していただきありがとうございました。
![]() ![]() ![]() 3年 100mは歩くと何びょう??![]() ![]() ![]() ストップウォッチの使い方に慣れることができました。 人によってそれぞれでしたが,だいたい1分でした!! その結果をもとに, 運動場のはしからはしまでの道のりや,体育館前から給食室までの道のりなどを,実際に歩いてタイムをはかってみて,予想をしました。 そして結果発表!! 道のりを測るとと,「予想と近かった!!」「えーちがった!!」とよろこんだり,くやしんだりする姿が見られました。 3年 昨日の休み時間の様子♪![]() ![]() ![]() 外に遊びに行きたい子たちは,雨がやまないかなぁ〜?とずっと空を見ていました。 昨日の休み時間は,外でけいどろをしたり,ドッヂボールをしたりして,たくさんの人が楽しく遊んでいました。 「いっしょに遊ぼう!」「いいよ〜」と,いろいろな人たちとなかよく遊べていて,すてきだなぁ〜と思いました! 3年 そうじをがんばる!!![]() 毎日のそうじの時間。 一生けんめいにがんばる姿がすてきですね!! ピカピカになるととても気持ちよく過ごせます♪ いつも,ありがとう。 これからも,がんばろうね!! 3年 リズムダンス ミュージックスタート♪![]() まずは,曲を紹介しました。 先生たちが3年生にピッタリだと思ってこの曲を選びました。 ノリノリで元気のいい明るい曲です♪ 3年生の学年目標『SUN』 さいこうのえがお うきうき・わくわく なかまとつながる 3年生 を目指して, みんなの力で周りを元気にしてください!! 練習をがんばっていきましょう☆ ミライシードに挑戦!![]() ![]() ![]() マスク 正しくつけれていますか?
せっかくマスクをつけていても
鼻が出ていたり,顔との間に隙間があると 効果が薄れてしまいます。 上は鼻に沿わせて下はあごまで ぴったり覆うようにしましょう。 ご家庭でサイズの調整をお願いします。 厚生労働省ホームページでは, 正しいマスクのつけ方を解説した動画を 作成・公開されています。 内閣官房ホームページでは, マスクの効果についてわかりやすく掲載されています。 https://corona.go.jp/proposal/ ご参照ください。 ![]() |
|