京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up2
昨日:27
総数:708035
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 人を大切にし、何でも一生けん命がんばる子

2学期の給食が始まりました

画像1
画像2
今日から,給食が再開されました。

今日は,
・大豆と鶏肉のトマト煮
・ジャガイモのソテー

でした。給食室からはトマトや玉ねぎの煮込むいい匂いがしていました。
黙食での給食を1学期同様すすめていきます。

2学期もおいしい給食をよろしくお願いします。

1年生 2学期始業式

 昨日から,2学期がスタートしました。久しぶりに子どもたちの元気な顔が見られてよかったです。

 始業式は,zoomで,校長先生のお話を聞き,コロナ対策や熱中症対策に気をつけながら,遊びと学習を頑張っていこうと話しました。ストレッチマンも参上し,みんなでストレッチをしました。その後,2学期に自分が頑張りたいことも考えました。


画像1画像2

4年 プレジョイ過去問にチャレンジ!!

画像1
来週のプレジョイントプログラムに向けて,

算数の過去問に取り組みました。


プレジョイはいつものテストとは違い,40分でたくさんの問題を解かなければなりません。


3年生の学習内容も出題されます。


テストまで残り数日ですが,しっかり復習をして,

万全の状態でテストに臨めるようにしよう(/・ω・)/

4年 自由研究発表会

画像1画像2
夏休みに取り組んだ自由研究。


今日はそれをクラスで交流しました。


「つかめる水のつくり方」「オリンピックの出場国について」等,


一人ひとりが興味のある事柄について,ポスターや冊子に一生懸命まとめていました。



4年1組 50問テスト実施!!

画像1
夏休みが明けて今日で2日目。

この日は1学期末に行った漢字50問テストの再テストをしました。

夏休みの間にしっかり勉強していた子は余裕の表情。

しかしあまり勉強できていなかった子は…




漢字は勉強すれば必ず結果がついてくる!

今日から新出漢字の学習も始まりました。

毎日の宿題から丁寧に取り組みましょう(*'▽')

☆2年・夏休みの課題(自由工作鑑賞会)☆

画像1画像2画像3
 各クラスで自由工作の鑑賞会を行いました。
密にならないように考えながら,鑑賞する子どもたち。
どれもこれも,力作揃いでした。
「お家の人と考えたりアドバイスもらったりしたよ。」とか「お家の人と一緒に作った。」等,夏休みの良い思い出になっている様子で嬉しく思います。

3年生 2学期スタート!

夏休みが終わり,2学期が始まりました!

夏休み,どのように過ごしていたのか,一人一言話しました。

夏休み中に頑張ったことや楽しかったことなどの話を聞きました。

2学期は運動会や学習発表会などの行事があります。

一人ひとりが挑戦することを決めて,新しいことにチャレンジできる

2学期になればと担任陣は願っています。

写真は,「始業式の様子」と「その後のストレッチマンとのストレッチの様子」です。

2学期も随時,様子をお知らせしていきたいと思います。

2学期もよろしくお願いします。
画像1画像2

☆2年・2学期始業式☆

画像1画像2画像3
 1時間目に始業式を行いました。
1学期同様,コロナ対策・熱中症対策に気をつけていこうと確認しました。
最後は,ストレッチマンの登場です☆楽しく体を動かしました。

☆2年・夏休みの間にトイレに変化が・・・☆

画像1画像2
 葛野小学校では,あすなろの合言葉を頑張っています。

あ あいさつをしよう。
す スリッパをならべよう。
な なふだをつけよう。
ろ ろうかは歩こう。

養護の坂元先生のおかげで,スリッパが並べやすくなりました。
楽しく並べて,次の人も良い気持ちの一工夫ですね☆

2学期スタート

画像1
2学期がスタートしました!
久しぶりに子どもたちの元気な姿を見ることができ,ほっとしました(*´▽`*)

宿題を集めた後は,夏休みのことを少し話し合いました。


明日から本格的に学習がスタートします。
いろいろと制限はかかる中ですが,頑張っていきましょう!

行事も何かと多い2学期。一人ひとりが高い意識をもって,学校生活を送ることが大切になってきますよ(*'▽')
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

学校評価

学校だより

学校経営構想

お知らせ

学校いじめの防止等基本方針

学校沿革史

京都市小学校運動部部活動等ガイドライン

小中一貫教育(西京極中学校ブロック)

京都市立葛野小学校
〒615-0882
京都市右京区西京極葛野町2
TEL:075-311-3510
FAX:075-311-3557
E-mail: kadono-s@edu.city.kyoto.jp