![]() |
最新更新日:2025/08/05 |
本日: 昨日:87 総数:510547 |
2年 はさみのあーと (2)
面白い形がたくさんできてきました。切った紙を置いてみると,なにが見えてくるかな。
![]() ![]() 2年 はさみのあーと (1)
図画工作科の学習で,「はさみのアート」に取り組みました。
まずは,はさみを自由に動かして切る活動を楽しんだ子どもたち。 「これは魚に見えるな。」「山にも見えてきた。」と,面白い形を次々に見つけていました。 ![]() ![]() 4年生 ぐんぐんタイム![]() これまでに学習したことの振り返りを中心に行っています。 今日は割り算の筆算をしました。 学習したことはしっかりと身に付けていけるようにしたいです。 1年 夏休みの自由課題![]() ![]() ![]() 一人ずつ,作品の題名とがんばった所や見てほしい所を発表しました。 みんなのがんばりが伝わりました。 お友だちの作品を見て,「すごい!」「どうやって作ったの?」と興味津々に見ていました。 4年 なわとび![]() ![]() 久しぶりに体を動かすという人も多く,はりきっていろいろなとび方に挑戦していました。 友だちと見合って,何回とべているか数えたり教え合ったり楽しそうに活動していました。 2年 係活動
学級のみんなが明るく,楽しく過ごせるように,どんな係があればよいかを考えました。1学期の経験から,「こんな係があったらみんなが楽しくなりそう。」「この係とこの係を合体させたら,仕事がしやすいと思う。」と,いろいろな意見が出てきました。
係が決まったら,次は係カード作り。係の名前やメンバー,仕事内容などを書いてから,色をつけたり,絵を描いたりして,すてきに仕上げました。 2学期の係活動がこれから楽しみです。 ![]() ![]() 2年 GIGA端末を使って…![]() 授業でもミライシードに取り組んだり,写真を撮ったりする活動が増えてきていることもあり,少しずつタブレットの扱いに慣れてきたようです。 そして,帰る前にはシャットダウンをして,また保管庫へ戻します。はじめは,できるかなと心配していた子どもたちも友達と声をかけあいながら,今ではとてもスムーズにタブレットの準備や片付けができるようになりました。 いろみずあそび![]() ![]() ![]() いろみずあそびをしました。 まずは袋にあさがおをいれて,もみもみ… すると,きれいないろみずの完成です。 和紙や綿棒を使って,染めたり,絵を描いたりしました。 和紙を折って,染めた後, 紙を開いたときには,「きれいにできた。」や 「不思議な模様になった。」など,様々な感想をもっていました。 1年 タブレットをつかって
休み時間など,タブレットを使ってお絵かきをしたり,タイピングの練習をしたりしています。
朝来たら,ログインをして,お昼休みが終わったらシャットダウンをして片づけます。 どんどん使いこなす1年生です! ![]() ![]() 1年 かんじのがくしゅう![]() ![]() ![]() 最初の文字は「木」です。 はらいやバランスに気を付けて,丁寧に集中して取り組んでいます。 お家でも漢字の宿題を一緒に見ていただき,またお声がけいただければありがたいです。 |
|