京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/22
本日:count up2
昨日:10
総数:244379
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 仲間とともに高め合い 未来に向かって たくましく生きる子の育成

2学期が始まりました。その2

2年生は,学級園にでかけて野菜の収穫をしました。
今日の成果は,なすびに,トウモロコシ,たくさんのゴーヤです。
夏の長雨で,野菜もまだまだ背を伸ばし,実をつけています。。
画像1

2学期が始まりました。

元気な子どもたちの姿が,教室に戻ってきました。
1年生の教室では,静かに計算カード並べの学習をしました。
緊急事態宣言中の学習活動は,子どもたちには少し窮屈ですが
同じ答えのカードを並べ合うゲームに静かに集中して取り組みました。
画像1

2学期が始まりました

画像1
 8月25日(水)今日から2学期が始まりました。学校には, ひとまわりたくましくなった子どもたちが戻り, 休み時間には, 運動場を走り回って遊ぶ姿が見られました。始業式では, 学校長より, 感染防止に向けての取組(マスク着用・たてわり活動の一時停止など)や, 校内での事故防止を中心とした話がありました。2学期も, 感染防止を徹底しながら, 安全に気を付けて, 元気に学校生活を送ってほしいと願っています。

1学期終業式

画像1
 7月21日(水)猛暑の今日, 1学期最終日を迎えました。5時間目には講堂で終業式をしました。学校長より, 高雄校区には文化財が豊富にあること, 地域の人々とのつながりの中でみんなは生きているのだということなどの話がありました。子どもたちは, 静かに話を聞きました。明日からの夏休み, 元気に過ごしてほしいと思います。

1年 なつまつりをしたよ(2)

画像1画像2
「わなげグループ」
「きんぎょすくいグループ」
「まとあてグループ」
「くじびきグループ」

どれも楽しいお店でしたね。よくがんばりました!!

1年 なつまつりをしたよ(1)

画像1画像2
今日は,学級活動の時間に「なつまつり」をしました。

みんなで何がしたいかを話し合って考え,協力しながら準備しました。

とても楽しそうでしたね。また,楽しいことをみんなで考えましょう。


1年 みずやすなとあそぼう

画像1
画像2
画像3
今日は,生活科「なつだ!とびだそう」の学習で,水や砂で遊びました。

とてもいいお天気だったので,水が気持ちよくてたまりませんでしたね。
みんなが持って来てくれた空き容器で,上手に水を飛ばしたり,シャボン玉で遊んでみたり,土と水で遊んだりして楽しみました!!

思ってたよりびしょびしょになってしまったね。洗濯,よろしくお願い致します。

1年 とうもろこし

画像1
画像2
地域の方の畑で,とうもろこしを収穫させて頂きました。

ポキっと反対側に折って収穫するのは,どきどきしたね。

とっても立派で,おいしそうなとうもろこしです。味わって食べてみて下さい。

1年 みんなで力をあわせたよ

画像1画像2
図画工作科「やぶいたかたちからうまれたよ」の発展学習で,1年生みんなで大きな作品を完成させました。
題名は,「わくわくからふるらんど」です!!

とても楽しい作品ができましたね。


給食室より

 今日の献立
 
 ☆ 麦ごはん
 ☆ 牛乳
 ☆ 鶏肉のさっぱり煮
 ☆ 野菜のきんぴら
 ☆ いものこ汁

 今日はハッピーキャロットでした。いものこ汁にハートのにんじんが入っています。教室では夢中になってにんじんを探す姿が見られました。とても微笑ましい光景でした。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
9/6 代表委員会
9/7 身体計測 4年・5年
9/8 身体計測 3年・1年
9/9 身体計測 2年・6年
9/10 ともだちの日「いろいろな国の文化を知ろう」 銀行振替日
京都市立高雄小学校
〒616-8283
京都市右京区梅ケ畑奥殿町15
TEL:075-861-1028
FAX:075-871-2081
E-mail: takao-s@edu.city.kyoto.jp