![]() |
最新更新日:2025/07/10 |
本日: 昨日:49 総数:310075 |
【こすもす】学校図書館を探検したよ
国語の教科書の「図書館たんていだん」のところを学習しました。
教科書を読み,本の分類の仕方について学んだ後に,実際に学校の図書館へ行きました。学校司書の先生に本の並べ方について案内していただいた後,詩の本,サッカーのルールが分かる本,草花の育て方を調べられる本がそれぞれどの棚にあるか,予想して確かめました。どれも的確に見つけられました。分類法を知って探すとすぐに読みたい本が見つけられることが分かりました。 ![]() ![]() ![]() 【3年】生き物ってどんなところで何をしているの?(理科)![]() ![]() ![]() 生き物が「どこで,何をしているのか」に焦点を当てて探しました。 「バッタは,草むらにいるよ。色が似ているから,隠れやすいのかな」「アリは,フルーツの森のイチジクの実のところにいたよ。それを食べていたよ。エサのあるところにいるんだね」などと,気付いたようでした。 教室で,見つけたこと,考えたことを交流しました。 【6年】平和ポスター作製中!
夏休みの宿題で平和ポスターの案を考えてきたものを,学校で描いて色塗りをしています。
「We Are All Connected](私たちはみんなつながっている)をテーマに文字を使わず,絵だけで平和への自分の思いを表現しています。 一人一人の絵を見ていると,子どもたちの優しく温かい思いがにじみ出ていました。 ![]() 【3年】ことばから形・色(図画工作科)![]() ![]() ![]() 言葉から想像する形や色は,人それぞれ…。みんな違いますよね。 思い思いに,楽しんで表現していました。 【3年】静かに・・・毛筆学習![]() 落ち着いた静かな雰囲気の中で,取り組むことができました。 【6年】ジョイントプログラムを行いました
今日は3回目となる,ジョイントプログラムを行いました。
この日のために,子どもたちはそれぞれ自主学習等で,復習を頑張ってきました! あっという間の40分でしたが,それぞれ全力を出し切れたようでした。 ![]() 【6年】山口先生による読み聞かせ
先週と今週にわたって山口先生が各クラスをまわって,読み聞かせをしてくださりました!
今6年生は総合的な学習の時間で国際理解をテーマに学習しているということを踏まえ,共生に関する本を紹介していただきました。 「ランドセルは海を越えて」という本では,実際に寄付されたランドセルを背負って,学校へ行く世界の子どもたちの写真を見ることができました。国境を越えて,思いやり,支え合う人々の姿を真剣なまなざしで見ていました。 ![]() 【3年】初めてのリモート朝の会![]() ![]() ![]() Teamsに設定されている会議に参加していきます(ネット環境の問題なのか,さっと全員会議に入ることができなかったのですが,最後にはみんなでつながることができました)。 日直さんが,ミュートを外し,画面にむかっての挨拶をします。その後,担任が一人一人の名前を呼び,健康観察をしました。周りに助けてもらう子もいましたが,みんな「はい,元気です」などと話すことができました。 離れていてもつながることができる…上手に活用していきたいと思います。 【こすもす】プレイルームで
今日は朝から雨でしたので,プレイルームで運動をしました。
フープ,トランポリン,三輪車,ボールなどを使って体を動かしました。 みんな楽しそうでした。いい汗をかくことができました。 ![]() ![]() ![]()
|
|