![]() |
最新更新日:2025/07/19 |
本日: 昨日:94 総数:433006 |
9月3日 「とうがん」
9月30日(金)の給食は,
◆胚芽米ごはん ◆牛乳 ◆なま節のしょうが煮 ◆ほうれん草の煮びたし ◆とうがんのくずひき でした。 「とうがん」は,夏が旬の食べ物ですが, 冬まで保存をして食べることができます。 「とうがんのくずひき」は,トロッとトロミのある汁ととうがんが 美味しく,食べやすかった様子でした。 だしやしょうがの香りも楽しみながら食べることができました。 ![]() ![]() ![]() 9月3日 6年 図工「くるくるクランク」![]() ![]() ![]() 9月2日 5年 学級活動![]() 9月2日 6年 国語「利用案内を読もう」![]() ![]() ![]() 9月2日 5年 国語![]() ![]() 6年 8月31日 体育「スポーツフェスティバルに向けて」![]() ![]() 9月1日 「えだ豆」
9月1日(水)の給食は,
◆ごはん ◆牛乳 ◆さんまのかわり煮 ◆えだ豆 ◆キャベツのすまし汁 でした。 「えだ豆」は,未成熟な大豆を収穫したもので, 7月から9月頃が収穫時期の食べ物です。 給食では,「えだ豆」をスチームコンベクションオーブンで 蒸しました。食感や甘味を感じながら旬のおいしさを味わいました。 ![]() ![]() 9月1日 5年生 国語科 ジョイントプログラム
国語科のジョイントプログラムを実施しました。
子どもたちは,昨日よりも少しリラックスしてテストに臨めていました。 字を丁寧に書くことや,段落,文章の書き方などを意識しながら,最後まで集中して取り組む姿が見られました。 ![]() ![]() 8月31日 5年生 算数科 ジョイントプログラム
今日は,算数科のジョイントプログラムを実施しました。
これまでの学習を活用して取り組みました。 粘り強く,最後まで鉛筆を動かして考える子どもたちの姿がたくさん見られました。 ![]() ![]() 8月31日 2年 算数
今日は,3つの数の筆算について学習しました。出てきた数を順番に足していくなど今まで学習したことをもとに考えたり,位ごとに足してから次の位を計算するなど工夫しながら取り組んでいました。
![]() ![]() ![]() |
|