![]() |
最新更新日:2025/07/11 |
本日: 昨日:27 総数:306272 |
2年 図工 「くしゃくしゃぎゅ」
図画工作科でクラフト紙を「くしゃくしゃ」したり「ぎゅっ」としたりして「すてきな友だち」をつくりました。
魚やもぐら,くまなど,それぞれいろいろな種類の生き物が現れ,教室がとてもにぎやかになりました。つくった「友だち」をぎゅっと抱きしめて,よさを伝え合う姿が見られました。 ![]() ![]() 給食室 「9月2日 今日の給食」![]() ![]() ☆麦ごはん ☆牛乳 ☆チキンカレー ☆野菜のソテー 今日は大人気献立「チキンカレー」が登場しました。 カレーのおいしさの秘密は,手作りルーと,隠し味のチーズとヨーグルト。 ヨーグルトは隠し味として使われていますが,カレーをおいしくする力がたくさんあるんです。 お肉を柔らかくしたり,うまみをアップさせたり,まろやかにしたりと大活躍の食品です。 手づくりのるーがとてもおいしく,みんなうれしそうにチキンカレーを食べていました。 高学年でも給食がカレーとわかると大喜びです。 今日もおいしい給食「ごちそうさまでした」。 1年 はじめての「オンライン会議」
Teams(チームズ)というアプリケーションを使って,はじめのオンライン会議をしました。
Teamsに入るまでのユーザー名とパスワードを入れるのは,随分とスムーズになりました。Teamsの「1ねん なかよし」というチームの会議に参加するとお隣のクラスの友達の顔が見られ,画面に楽しそうに手を振っていました。隣の担任が,画面を通じて,話しかけると,OKサインや手を振って返事をしてくれていました。 ![]() 委員会活動〜GIGAを使って〜
2学期が始まって,初めての委員会活動がありました。新型コロナウイルス感染拡大防止のために,今回の委員会活動では,それぞれの学級を移動せず,GIGA端末を使ってTeamsで実施しました。各委員会のチャネルに入室し,委員会担当の教員より話を聞きました。
高学年になるとGIGA端末の扱いにもすぐに慣れ,ログインやチャネルへの入室等の操作もスムーズになりました。 ![]() ![]() 清掃活動
学校が始まって元気いっぱいの子供たちがかえってきました。2学期のめあてを決め,新しい気持ちで取り組む様子が伝わってきます。清掃活動では,隅々まで一生懸命にきれいにする姿が見られます。教室や廊下,靴箱だけではなく,みんなで使う手洗い場や階段,中庭でも一生懸命に掃除をする姿に心があたたかくなりました。
![]() ![]() ![]() 1年 図工「ごちそうパーティーをはじめよう」
図画工作科で油粘土を使って「ごちそう」をつくりました。
子供たちからは,おすし,ケーキ,ピザ,たこ焼き,パフェ,タピオカジュース,アイスクリーム…とつくりたいごちそうがたくさんあがってきました。おすしは,「どんなかたちかな。」と問いかけると「四角いごはんに,四角いまぐろをのせる,」「ぼくは,いくらがいいし,小さい丸いつぶつぶをいっぱいつくらないと。」といろいろにつくり方を考えつくりだしました。 1時間後には,子供たちの机の上には,ずらりとおいしそうなごちそうが並び,「たべたあい。」「おいしそう,」とつぶやく声があちこちから聞こえました。 ![]() ![]() ![]() 1年 「ちゃれんじがくしゅう」発表会
夏休みが明け,子供たちの素敵な作品が教室中に溢れています。
どれも素敵で,クラスで行った「チャレンジ学習発表会」では,自分の作品や取組のがんばったことや工夫したことを話しました。それを聞いた子供たちからは,「すごい。」「かわいい。」「どうやってつくったの。」と口々に思ったことや聞きたいことを話していて,話す方も聞く方もとても楽しそうでした。 保護者の皆様,ご協力いただきありがとうございました, ![]() ![]() ![]() コロナウイルス感染拡大防止のために
いつも本校教育推進にご理解,ご協力いただきありがとうございます。
さて,2学期が始まりました。京都府におきましては緊急事態宣言が出され,感染対策が必要な状況が続いております。本校では,引き続き新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止策の徹底に取り組みながら,児童の学習保障に努めてまいります。ご家庭におかれましても,一昨日配布しました「感染拡大防止に向けたご家庭での取組の徹底について」のプリントに記載しております内容を徹底していただきますようによろしくお願いします。 特に以下の点について再度ご確認をお願いします。 ・お子様並びに同居のご家族が濃厚接触者となった場合や,PCR検査等を受検されることが決まった場合は,または念のために検査を受けられる場合は必ず,速やかに学校へご連絡をいただき,登校を控えていただくようご協力をお願いいたします。 ・お子様に少しでも体調不良を感じる症状がある時(だるさ,発熱,風邪症状など)は,登校を控えていただきますよう,お願いいたします。同居のご家族に同様の体調不良の症状が見られる場合もためらわずに学校を休むことを徹底してください。発熱の症状等,風邪の症状がある場合は早めにかかりつけ医等の医療機関に相談の上,受診してください。 ※各行事の変更など様々な対応が生じておりますが,子供たちの健康を守るため,また,感染拡大防止のため,ご理解・ご協力いただきますようにどうぞよろしくお願いします。 給食室 「8月27日 今日の給食」![]() ![]() ☆ごはん ☆牛乳 ☆おからさばどんぶりの具 ☆だいこん葉のごま炒め ☆すまし汁 昨日よりスタートした2学期の給食。 今日は,ごはんにのせて味わう「おからさばどんぶり」が登場しました。 おからパウダーとさばの水煮,たまねぎ・しいたけ・にんじんを使いました。 さばをしっかりとほぐし,おからパウダーと合わせることで,ふわふわとした仕上がりに。 また,魚の臭みもなく,魚が苦手な児童にも嬉しいお味でした。 とってもおいしいと大好評で,みんなしっかりと食べてくれました。 2学期もおいしい給食が盛りだくさんです,お楽しみに! 2年生 タブレット 「Teams」に挑戦
2年生は,学活の時間にチャットツール「Teams」に挑戦しました。
子供たちは,夏休みに頑張って作成した自由研究や自由工作に題名を付け,その作品の工夫したところや頑張ったところをTeamsを使って伝えあいました。 また,一人ひとりが自分のタブレットで友達の作品を鑑賞し,お互いの作品の良さをたくさん見つけ,褒め合う姿も見られました。 ![]() ![]() |
|