京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up5
昨日:89
総数:455770
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「進んで学び、自らの力で未来を切り拓く子ども」

【6年】 お話の絵

 図画工作ではお話の絵に取り組んでいます。1・2組で異なる本を選び,それぞれ想像を膨らませています。自分のイメージするものを探すためにタブレットを使ったり,友達と話をしたりするなど工夫する様子が見られています。まだ下絵段階ですが,工夫された絵がたくさんあります。これから完成に向けてどのように変化していくのか楽しみです。
画像1
画像2
画像3

【6年】 立体の体積を求めよう

算数では立体の体積の学習をしています。立体が複合している図形の体積をどう求めるのかを考えました。面積の時の学習を生かして,補助線をひくと知っている立体になることに気付き,自分の考えを友達に伝えていました。前に出て話す友達の様子を見て,「自分も前で発表できるようにしていきたい」と振り返りに書く子も出てきました。みんなで考えを出し合って,高めていきたいです。
画像1
画像2

【6年】 理科 生物同士のかかわり

 理科では生物同士のかかわりについて学習しています。今回は学校のビオトープの池にはどんなプランクトンがあるのかを顕微鏡で観察しました。最初は顕微鏡の使い方にとまどう様子も見られましたが,徐々に慣れ,水生生物を見つけることができていました。ミジンコの心臓をみることができたり,くるくる回る生き物を観察できたりしました。次はタブレットを使って調べていきます。
画像1
画像2

【6年】 自由研究発表会

 夏休みに取り組んだ自由研究の発表会をしました。密を避けるためにタブレットで動画を撮影し,その動画をみんなで見合う交流の形をとっています。ペアで協力しながら役割分担をして動画を作成していました。朝休みなどにも友達の発表をきいて楽しんでいる様子が見られます。
画像1
画像2

【6年】 書写「湖」

 書写で「湖」と書きました。3つの部分に分かれている漢字なので形をとるのに戸惑う様子も見られましたが,心を落ち着かせて真剣に書いていました。自分が納得できるまで何度も練習する姿も見られています。力作は廊下に掲示しています。
画像1
画像2

3年 休み時間のイベント

画像1

休み時間に,外で遊ぶことができないので

「チャレンジランキングサークル」の児童が

「さいころチャレンジ」のイベントを企画して実行しました。


さいころをふって,4より上の数を連続で何回出すことができるかを競います。

今回の記録は,10回!でした。



3年 国語 山小屋で三日間すごすなら

画像1
画像2

子どもだけで山小屋に行き,三日間過ごす・・・

その時に持っていくものは「5つ」!

何を持っていくか,班で話し合いました。


今回は,「考えが広がる話し合い」を意識しました。




3年 自然の形 色

画像1
画像2

色々な緑色を使って,作品づくりをしています。

葉を描いたり,葉でスタンプをつくったり・・・

とても楽しそうにしていました。


2年  道徳 「やくそく」

 2年生は道徳の学習で「やくそく」というお話を読みました。お話は,主人公が横断歩道を青信号になる少し前に渡ろうとしたところ,バイクと接触し交通事故に遭い,足をけがしてしまう,というお話でした。お話では,病院で家族が泣きながら安堵する場面もありました。最後に主人公は「もう2度と交通事故にあわないようにする」と自分と約束しました。
 子どもたちは振り返りに「かぞくにしんぱいをかけるようなことはしないようにする。」「じ分のいのちはじ分でまもる。」「いのちはとてもたいせつだから,みちを歩くときは気をつける。」など,真剣な様子で書いていました。
 
画像1
画像2

4年生 夏の終わり…

画像1
画像2
理科「夏の終わり」で,カブトムシの観察をしました。
幼虫の時から観察を続けてきたカブトムシ。
夏休みの間もお世話を続けてくれた4年生のおかげで,今でも元気にしているカブトムシもいます。
観察をしていると,ケースの下の方に白っぽくて動く物が…!
よ〜く見ると,卵からかえったばかりの小さな幼虫でした。
もう次の命が生まれています。
大切にしていきたいです。

卵の観察はできなかったので,一人一人タブレットを使って画像を検索し,その写真を見ながら観察カードを書きました。
調べたいことをさっと調べられるのが,とっても便利です。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

学校経営方針

学校評価

学校だより

学力向上

台風・地震等に対する非常措置について

「学校いじめの防止等基本方針」

その他

京都市立梅津小学校
〒615-0916
京都市右京区梅津中村町38
TEL:075-861-0009
FAX:075-881-0465
E-mail: umedu-s@edu.city.kyoto.jp