京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/05
本日:count up14
昨日:34
総数:905549
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『自ら学び 考え 行動する子』

6年 せんねんまんねん

画像1
画像2
授業では,詩の表現の工夫を考えていきました。

6年 せんねんまんねん

画像1
画像2
6年生の国語科「せんねんまんねん」の学習の様子です。

5年 音楽「音階を読もう」

画像1画像2
音楽の学習では,ト音記号,ヘ音記号について学び,音階の読み方を知りました。魔法の言葉『とらわれし ぞう』も覚えておきたいですね。

5年 算数の復習

画像1画像2
算数の学習では,教科書の復習のページに取り組みました。小数のかけ算,わり算など,細かい計算手順を忘れている人がちらほらいました。しっかり復習して,ジョイントプログラムに臨みたいですね。

5年 国語「二学期の進出漢字」2

画像1画像2
1学期の自主学習では,漢字の学習の仕方をみんなで試行錯誤しました。止めはねなど間違いやすいポイントを見つけてまとめる,いろいろな熟語を調べる,文章の中で使い方を考える,ひたすらノートを漢字で埋めるなど,自分に合った学習方法を,二学期も追及していけると良いですね。

5年 国語「二学期の進出漢字」1

画像1画像2
二学期も新しい漢字を学習していきます。自主学習と合わせて,書き方や使い方をしっかり覚えて行きましょう。

5年 自由課題発表会2

画像1画像2
調べ学習や理科の実験,工作や絵画など,楽しい自由課題の作品が並びました。自分の作品のこだわりの部分や苦労したこと,工夫したことを上手に説明しました。

音楽

画像1
 音階のよみ方〜ヘ音記号バージョン〜の学習を勉強しました。
ト音記号とヘ音記号どちらも楽譜にでてくるので,いちいち数えなくても見て分かるようになると,演奏する時や歌唱をする時に便利ですね。

理科 観察

画像1
 アサガオの花のつくりを観察しました。近距離(グループ)での観察ができないので,実物と自分のタブレットに写した写真を見て,分かったことを書きました。

会話のキャッチボール!

 国語の時間に「会話のキャッチボール」の学習をしました。「キャッチボール話し隊」と「いいところ見つけ隊」に分かれて会話の仕方を学習しました。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

学校教育目標

学校評価

学校沿革史

学校だより大宮

その他のおたより

出席停止報告書

非常措置についてのお知らせ

小中一貫教育(西賀茂中学校ブロック)

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立大宮小学校
〒603-8837
京都市北区大宮中ノ社町37
TEL:075-491-0783
FAX:075-492-4221
E-mail: omiya-s@edu.city.kyoto.jp