![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:60 総数:708348 |
学習発表会に向けて
10月の学習発表会に向けた取り組みが始まっています。
それぞれのテーマに沿って、調べたり、話し合ったり、まとめたり・・・。タブレットも使いながら良いペースで進み、だんだんと形になっていきます。 ![]() ![]() ![]() 教科の授業スタート
本格的に授業が始まっています。
音楽では箏について学習し、順番に全員が演奏をしていました。各教科では、タブレット等も有効に活用しながら授業が展開されています。 ![]() ![]() ![]() 秋季新人大会中止と部活動の中止について
京都市教育委員会よりコロナ感染拡大の防止と、特に部活動での感染拡大が続いていることを受けて、秋季新人大会を中止するという連絡がありました。これを受けて大会4週間前より活動可としていた部活動も本日より活動中止となります。
大会に向けて努力していた生徒やこれからがんばろうと考えていた生徒諸君の気持ちを考えると非常に残念でなりませんが、現在の状況を鑑みるとやむを得ないこととも考えます。保護者の皆様におかれましても、そういった状況をご理解頂きますようによろしくおねがいします。今後感染状況が改善し、部活動再開が決まりましたら学校HP、メール配信等でお知らせします。 2学期始業式
今日から2学期が始まりました。
始業式は、全体で集まることはせずオンラインで行いました。 最初に、吹奏楽部の京都府コンクール、水泳府下大会、JOCバドミントン選手権大会の表彰を行い、その後、校長先生からのお話がありました。 2限からは、課題テストや身体計測を行い、部活動については原則中止となるので、各部で短時間ミーティングを行い今後の確認を行いました。 引き続き新型コロナ対策には万全を尽くし、良いスタートを切ってくれることを願っています。 ![]() ![]() ![]() 夏季小中合同研修会
20日の午後から,洛水中学校ブロックの夏季小中合同研修会を行いました。
緊急事態宣言が発出されているので集まることはせず,2小学校と中学校の3校をオンラインでつなぎ実施しました。児童生徒につけたい力や必要な支援をどのように行うのかなど,意見交流を行い研修を深めました。後半は,通級指導担当とSSW(スクールソーシャルワーカー)の先生方から講演をしていただき,具体的なお話も含めとても実りの多い研修会となりました。 ![]() ![]() ![]() 緊急事態宣言の発出を受けて
すでに報道等でご承知の通り、京都府に緊急事態宣言の発出が予定されています。
つきましては以下の教育活動について取り急ぎ変更の連絡をします。 ・8月18日(水)からの部活動は中止となります。 ※再開の時期はわかり次第連絡します。 ※全国大会につながる大会の4週間前からの活動は可となります。 ・9月5日(月)からの修学旅行は延期となります。 ※10月後半への延期を予定しますが決まり次第連絡します。 以上取り急ぎの連絡となります。 よろしくお願いします。 第58回京都府吹奏楽コンクール
本校は,小編成の部に出場しました。
昨年度は,新型コロナの影響で中止となり,1,2年生は初めての大舞台での演奏となりました。3年生は演奏後に「このメンバーで演奏できて楽しかった。」と話してくれました。全体的には,日ごろの練習成果を十分に発揮することができ良かったと思います。 これまでたくさんのご理解とご協力をいただき,ありがとうございました。 結果は,本日の夕方に発表となります。 ![]() ![]() コンクールに向けて2【吹奏楽部】
吹奏楽部は、いよいよ明日コンクール当日を迎えます。
今日は、格技室で最終リハーサルを行いました。コロナ禍にあり、予定していた大きなホールでの練習が急遽中止になったりしましたが、地道に練習を重ねてきました。 曲名は「A Huntingdon Celebration」、京都コンサートホールで午前10:06からです。心をひとつに美しい演奏を期待しています。 ![]() ![]() ![]() コンクールに向けて【吹奏楽部】
吹奏楽部が8月6日(金)に迫ってきた本番に向けて、体育館練習を行いました。
暑い中ですが金賞目指してがんばっています。 ![]() ![]() ![]() 府下大会(バドミントン2)
7月30日(金)西宇治体育館
準々決勝 0−2 神川中 (12-21 14-21) 勝てば近畿大会出場も見えてくる一戦でした。 相手は京都市2位の選手。 常にリードを許す苦しい展開で悔しい敗戦となりましたが、 今後に大きな期待が持てる大会となりました。 ![]() ![]() ![]() |
|