京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/17
本日:count up87
昨日:51
総数:627081
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
休日参観ありがとうございました。6月12日(水)〜水慣れ、17日(月)〜水泳学習。

3年 はじめての書写の学習

 今日は楽しみにしていた書写の学習がありました。書写の先生に来ていただいて1つずつ丁寧に用意の仕方・机の上の配置などを教えてもらいました。子どもたちはすごく真剣に話を聞いており,集中して学習に取り組むことができました。
画像1画像2

3年 昆虫の体の仕組み

 今日はチョウの体の仕組みを調べました。「足は6本あるんだな。」「羽もよく見たら4枚あるよ。」と気づいていました。また「触角があるよ。」という気付きから,どこについているか,動きで表してみようということになり,みんなで触角を表現してみました。「頭についているんだね。」とみんなで確認することができました。
画像1

3年 こまを楽しむ

 今日は「こまを楽しむ」の「中」の部分を詳しく読んでいきました。「段落の中心はどこだろう。」「回る様子と回し方の2種類のこまがあるんだ。」と読み進めながらみんなで考えて色分けすることができました。また,授業の振り返りも学習で学んだことをしっかり自分の言葉で書くことができていました。
画像1画像2

1年生 あさがおとのおはなし

画像1
画像2
 自分でつくった聴診器であさがおさんとお話をしています。

 「うれしいことがあった。」と言ってくれたよ。「水が美味しい。」と言っていたよ。「もっとお話ししたい。」と言っていたよ。

 とたくさんお話できたようです。

 明日からも大切にお世話していきましょう。

1年生 とびだすえほん

画像1
 図書館には楽しい絵本がたくさんあります。

 恐竜が飛び出す絵本,とっても大きな絵本・・・

 楽しい本がたくさんあってわくわくしますね。

 借りられない本も図書館では自由に読むことができます。

 これからも図書館に足を運び,多くの本に触れてほしいと思います。

1年生 おにごっこ

画像1
画像2
 みんなでなかよく「おにごっこ」をしました。

 「こおりおに」と「ふえおに」をしました。

 お天気がいいときは,外でたくさん遊んで,給食をしっかり食べ,元気に過ごしてほしいと思います。

1年生 てつぼう

画像1
 体育の学習では,鉄棒に取り組んでいます。

 「おさるさん」や「こうもり」,「まえまわり」,「ちきゅうまわり」等を練習しました。

 次回もできる技が増えるといいですね。

1年生 おそうじをがんばったので

画像1
 6年生がお掃除の仕方を教えてくれています。

 掃除後に,6年生が「今日も教室をきれいにできました。」とほめてくれ,じゃんけんとジェスチャーゲームをしてくれました。

 1年生は優しいお兄さん・お姉さんが大好きです。

4年 道徳

 道徳では,遅刻をした友達に一方的に「仲間じゃない」と言い放った子どもの思いや言動を考えました。
 子どもたちは,「理由を聞いてあげればよかった」や「自分がされたらと考えたらいい。」など様ざまな意見が挙がりました。また,中には「理由を聞いて全てを許すわけではなく,本人のために注意する場面も必要。」と本当に相手を思って行動することができました。

画像1画像2

4年 音楽

 制限のかかる中,少しでも音楽の学習ができるように工夫しています。
今日は,手拍子でリズムを取り,演奏しました。
 主なリズムを覚えて,やり取りをしたり合わせて手拍子したりしました。
画像1画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
9/3 4年:身体計測
9/6 ALT
9/7 3年:身体計測
9/8 2年:身体計測
9/9 1年:身体計測 SC
京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp