京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up18
昨日:87
総数:513105
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「思いやりの心をもって、生き生きと活動する子」

2学期も元気にスタート!

画像1画像2
今日はおやすみもなく,たけのこ学級も久々に全員集合!
朝の会やラジオ体操をしながら,少しずつ学校のリズムに慣れていってもらおうと思います。

4年 チャレンジ学習発表会

 夏休みに取り組んだチャレンジ学習の発表会をしました。
子ども達は工作や手芸,習字,理科の実験のまとめ等,それぞれが頑張った成果を発表しました。
画像1画像2

3年 ミライシード 「ドリルパーク」

画像1
画像2
タブレットを使ってドリル学習を行いました。
国語・算数・理科・社会とこれまでの学習を振り返ることができました。
「もっとやりたい!」楽しみながら問題を解いていました。
今後はチャレンジタイム等で活用していくつもりです。

80m走

画像1画像2
今日は体育の学習で80m走を行いました。

80m走を走るのはふじリンピック以来ということもあり,カーブを走るのが難しかったようですが,その中でも力いっぱい走っている子がたくさんいました。

夏休み中はあまり運動をしていない子もいたようなので,またこれから休み時間や放課後などに体をたくさん動かしていってほしいと思います。

タブレットを使って

 算数の時間にタブレットを使って,問題にチャレンジしました。正解すると「やったあ!」とみんな嬉しそうでした。
画像1

学活 大掃除

 大掃除では,自分の机やイス,教室の窓などの拭き掃除をしました。皆で協力して掃除を頑張りました。
画像1
画像2
画像3

3年 長さ

画像1画像2
長さの学習がはじまりました。
今日はまきじゃくを使って,教室の縦や横の長さを測りました。
絶対に縦の方が長いと思っていた教室の長さを測ってみると,縦と横の長さはほとんど変わらないことがわかり,子どもたちはびっくりしていました。

明日は学校の中にある,他のものの長さも測ってみたいと思います。

2学期 始業式

 夏休みが終わり,2学期が始まりました。1時間目の始業式では,放送で校長先生のお話を聞きました。2学期も頑張りましょう。
画像1

2年 生活 とびだせ!ふじしろたんけんたい!

画像1
画像2
画像3
 生活では,今日から「まちのすてきを見つけよう」というテーマで学習を進めていきます。今日は,まず,校区地図を見て,藤城小学校や自分の家を見つけて印をつけました。そのあと,自分たちのまちのすてきなところはどんなところかを話し合いました。コロナ禍でなかなか外に探検することができないかもしれませんが,少しずつ計画を進めていきたいと思います。

2年 タブレット学習 ドリルパーク

画像1
画像2
画像3
 今日は,タブレットでドリルパークをしました。ドリルパークは,算数で学習した内容を選んで自分で問題に答えていくものです。正解すると,丸がもらえます。自分のペースでどんどん学習ができるのでとても楽しそうに進めていました。これから,どんどん使いこなせるようにしていってほしいと思います。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
京都市立藤城小学校
〒612-0852
京都市伏見区深草大亀谷五郎太町37
TEL:075-621-5580
FAX:075-621-5585
E-mail: fujishiro-s@edu.city.kyoto.jp