京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/04
本日:count up51
昨日:68
総数:603948
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 夢に向かって努力し、人とのつながりを大切にする子の育成

保護者の方へ お願い

 いつも本校教育推進にご理解,ご協力いただきありがとうございます。
 さて,現在,京都府におきましては緊急事態宣言が出され,感染対策が必要な状況が続いております。本校では,引き続き新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止策の徹底にも取り組みながら,児童の学習保障に努めてまいります。ご家庭におきましても,今後もお子様の健康の状態を観察していただきますようお願いいたします。
 また,以下の点について再度ご確認をお願いします。

〇お子様並びに同居のご家族が濃厚接触者となり,PCR検査等を受検されることが決まった場合は,必ず,受検前に速やかに学校へご連絡をいただき,登校を控えていただくようご協力をお願いいたします。

〇お子様に,発熱の症状等,風邪の症状がある場合は,登校を控えていただきますよう,お願いいたします。また,発熱の症状等,風邪の症状がある場合は,早めにかかりつけ医等の医療機関に相談の上,受診してください。

 判断に迷われる場合は,お子様が登校するまでに,学校(462-8136)へご連絡ください。

以上,よろしくお願いいたします。


1年 生活科 色水あそび

育てた朝顔のお花を使って色水遊びをしました。子どもたちはとても楽しんでいました。夏の間,鉢を預かっていただき,ありがとうございました。おうちでのご協力があってこそできた活動でした。
画像1
画像2
画像3

ルーレットで発表者を決定

興味のある都道府県を調べました。きちんと出典も明らかにしていますね。
ルーレットで発表の順番を決める瞬間,どよめきが起こりましたが,楽しく発表し合いました。
画像1
画像2
画像3

若手の先生 授業研究

自主的に授業を見せ合って学んでいます。
画像1

たのしい夏休み

好きなこと,やりたいことを追究できた夏休みでした。おうちの方のサポート,ありがとうございました!
画像1
画像2

たのしい夏休みの作品

好きなこと,やりたいことを追究できた夏休みでした。おうちの方のサポート,ありがとうございました!
画像1
画像2
画像3

たのしい夏休みの作品

たのしい作品ができましたね。子どもたちの思いを大切にして,工夫して自由研究をさせていただき,ありがとうございました。
画像1
画像2

委員会活動

園芸委員会は校内の雑草抜き,保健委員会は,換気を調べる実験道具を作っていました。
画像1
画像2
画像3

手作りペーパーウェイト

おおぞら学級の子どもたちが,職員室前のチラシ置場に手作りのペーパーウェイトを置いてくれました。

用途に合わせて大きさや形状を考えて自分で石を選び,好きな色で着色したので,個性が出ていると思います。

宇多野愛があふれた作品が出来ました。職員室前がにぎやかになりました。
画像1
画像2
画像3

2学期がはじまりました 6

入ったばかりのデジタルドリル「ミライシード」を始めています。

感染症対策に努めながら,実りある2学期にしたいと思います。ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

学校経営方針

学校沿革史

学校沿革史2

地震・台風等に対する非常措置について

学校だより

学校評価

学校いじめ防止等基本方針

小中一貫教育構想図等

自主学習のススメ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立宇多野小学校
〒616-8252
京都市右京区宇多野上ノ谷8
TEL:075-462-8136
FAX:075-462-8140
E-mail: utano-s@edu.city.kyoto.jp