京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/06
本日:count up6
昨日:105
総数:484222
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら学び、互いに高めあう、心豊かな子どもの育成」

2年生 ダンス練習

スポーツフェスティバルで踊るダンスの練習をがんばっています。ふりを覚えられるように何度も踊っています。
画像1画像2

9月2日(木)・チキンカレー

画像1
 今日の献立は・・・

 ・麦ごはん
 ・牛乳
 ・チキンカレー
 ・野菜のソテー

★子どもたちの感想から
「チキンカレーとごはんがおいしかったです。」(1−3)
「今日の給食でチキンカレーがおいしかったです。じゃがいものピリカラいためが好きで家で作ってみたけれどなんかちがうなって感じでした。ちょうり員さんはすごいです!!
もしよかったら,またレシピを教えてほしいです。きぎょうひみつだったらけっこうです!これからもがんばってください!!おいしいきゅうしょくありがとう💛」(4−1)

特別の教科『道徳』

画像1
画像2
画像3
特別の教科『道徳』の時間の様子です。話し合い活動ができないので,距離をとってお互いの考えを声を出さずに読み合っています。

ジョイント・プログラム頑張りました!

夏休みが明け1週間。火曜日と金曜日の2日間でジョイント・プログラムに取り組みました。これまでに学習した内容を思い出しながら一生懸命,問題を解く姿が素敵でした。
終わった後には自分たちで答え合わせをするなど勉強に対して前向きに向かう姿が見られうれしく思いました。
画像1画像2

「お話の絵」始めました!

2学期最初の図工は「お話の絵」。本のお話から想像する世界を描いていきます。
今週はイメージしたものを下絵として書き表しました。
6年生らしく細部にまでこだわった作品にできるよう頑張っていってほしいと思います。
画像1画像2

9月1日(水)・イタリアンスパゲティ

画像1
 今日の献立は・・・

 ・小型コッペパン
 ・牛乳
 ・イタリアンスパゲティ
 ・ほうれん草のソテー

★子どもたちの感想から
「今日のきゅうしょくは,ぜんぶおいしかったです。ズッキーニは,ちょっとにがかったけど,甘くてまろやかでおいしかったです。」(4−1)
「ナポリタンは少し温かくおいしかったです。」(4−1)

8月31日(火)・豚肉のしょうがいため

画像1
画像2
画像3
 今日の献立は・・・

 ・ごはん
 ・牛乳
 ・豚肉のしょうがいため
 ・ひじき豆
 ・みそ汁

★子どもたちの感想から
「ひじきのまめがおいしかったです。」(4−1)
「みそしるがあつあつでおいしかったです。」(4−3)

8月30日(月)・さんまのかわり煮

画像1
 今日の給食は・・・

 ・麦ごはん
 ・牛乳
 ・さんまのかわり煮
 ・えだ豆(スチコン)
 ・キャベツのすまし汁

★子どもたちの感想から
「さんまのかわりには,好きではないけど,ごはんといっしょにたべたらおいしかったです。」(4−3)
「さんまのかわりにがおいしかったです。」(4−2)
「きゃべつのすましじるがおいしかったので,またつくってください。」(2−3)
「えだまめがおいしかったです。」(1−3)

★明日の献立の変更についてのプリントを持ち帰っています。確認お願いします。

健康パワーアップ週間

今年から,全校でGIGA端末を使ってFromsでアンケートに入力しています。
毎日の振り返りをその場でできるメリットがあり,
「今日の夜は,もっと早くねよう!」などど子どもたちが思ってくれたらいいなと思っています。
GIGA端末を扱うスキルアップにもなりますね。
子どもたちは,思った以上にスムーズに入力していました。

画像1

2学期スタート!

2学期がスタートしました。
緊急事態宣言下,子どもたちの学習活動にも制限がありますが,感染拡大防止策を講じながら,今できることをしっかりと見極め,学習を途切れさせないようにしていきたいと考えています。
メール配信やプリントでもお願いしておりますように,ご家庭での感染予防や体調不良時等の登校へのご配慮もどうぞよろしくお願いいたします。

2学期も子どもたち向けの教室TVのスタートページを時折紹介していきます。以前のスタートページは,配布文書の中からご覧ください。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

学校だより

学校評価

学校いじめ防止等基本方針

小中一貫教育

台風・地震による臨時休業等について

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校教育目標・経営方針

保健室

学校沿革史

教室用TVスタートページ

京都市立嵯峨野小学校
〒616-8321
京都市右京区嵯峨野千代ノ道町53
TEL:075-861-4177
FAX:075-861-4178
E-mail: sagano-s@edu.city.kyoto.jp