![]() |
最新更新日:2025/09/25 |
本日: 昨日:48 総数:527508 |
5月26日(水) 1年生 給食当番お返しの様子![]() ![]() ご飯置き場,食缶のふた置き場,食缶置き場など別々の所にあります。 どこへ何を返すか,ばっちり覚えたね。 5月25日(火) 1年生 平仮名![]() 学習してきた平仮名は,ファイルに綴っています。 5月24日(月) 1年生 自分の安全を守るために![]() 防犯笛がふけるかどうか等の確認をしました。 身の危険を感じた時は,大声で助けを求めることも確認しました。 5月25日(火) 2年史 国語では![]() ![]() タブレットで写真に撮り,それを見ながら書いていきます。 タブレット型にして,中庭まで歩いていくのは,どきどきしましたね。 5月25日(火) 2年生 体育あとは![]() ![]() 身に付いてきましたね。 5月25日(火) 2年生 とびくらべ![]() ![]() 高くなると,とぶのが難しいね。 5月25日(火) 1年生 遊具あそび![]() ![]() 滑り台を滑ってみました。気持ちがいいね。 カレンダーづくり![]() ![]() 5月25日 5年生 自転車安全教室![]() ![]() 1コマ目,山科警察の提供で動画やスライドを見ながら,自転車に乗る際の基本的なルールや危険なシチュエーション等について話を聞きました。 2コマ目,教室で実技等の動画を見た後,学科試験を受けました。 実技が無く座学ばかりでしたが,子どもたちは最後まで静かに聞いていました。どのくらい吸収できたかは学科試験の結果と普段の自転車の運転に出るはずです。 乗り方によっては命を危険にさらす可能性のある自転車。思わぬ事故にあわないよう,安全に運転できる知識・判断力・技能を獲得してほしいです。 5月25日 5年生 メダカってどんな魚?![]() ![]() 雄雌の区別の仕方を教わり,自分で判別できるようになった児童もいました。 これからはメダカの卵を観察していきます。 |
|