京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/04
本日:count up24
昨日:28
総数:686638
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
明徳小学校 学校教育目標 「人とのつながりの中で、自ら学び、考え、これからの社会をつくりだす子ども」
TOP

4年 自由研究発表会

画像1
 夏休みにした,自由研究を発表しました。実験や,工作,読書感想文など,どの作品も素晴らしかったです。子どもたちも友達の発表をワクワクしながら聞いていました。
 夏休みだけでなく,これからも自分が興味を持った疑問や課題に取り組んでほしいと思います。

2年生 2学期がはじまりました

転入生2人を加えてスタートした2学期。
まだまだ暑いですが,元気に,コロナ下でもできることを考えながら充実した2学期になるといいなあと思います。

教室には夏休みの作品を飾っています。
参観・懇談会が中止になってしまったので,ここですこしご紹介できたらと思います。少しずつ更新しますのでお楽しみに★
画像1
画像2
画像3

1年生 みんなのために

本日の移動教室の際,自ら友達の椅子を入れてあげたり,靴を並べたりしている姿が見られました。友達のそのような行動を見て,一緒に行動する子もいます。
自分のことだけでなく,友達のために行動する姿がとても素敵でした。

画像1画像2画像3

1年生 カタカナの学習

長い夏休みが明けたばかりですが,子どもたちは学習時間と休み時間のけじめをしっかりつけて学習に取り組んでいます。
カタカタの学習においても,一画ずつ丁寧に集中して取り組んでいました。1学期の様子から更に成長した姿が大変多く見られています。
画像1
画像2

5年生 2学期スタート!

 昨日から2学期の学校生活が始まりました。始業式ではさすが5年生というべきか,体育館に行っていたときと何も変わらない立派な態度で話を聞くことができていました。1学期の終了式と比べても,「2学期からまた頑張ろう」という気持ちが見て取れました。少しずつ生活リズムを整え,また6年生に向けて一歩一歩成長していってほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

学校の畑の草引きをしました。

 夏の間に茂った草を引いて,冬野菜の準備を始めました。セミの抜け殻やミミズなどが草の間から出てきて,星の子のみんなは興味津々でした。冬野菜は何を育てようかと聞いてみたら,ダイコン,ハクサイ,ホウレンソウ,チンゲンサイ,コマツナ・・・さすが明徳小学校の子どもたちです。よく知っているので驚きました。今年の冬は何がいいか,畑の先生に相談しながら進めていこうと思います。
画像1
画像2
画像3

タブレットを使って 【星の子】

 今日は,タブレットを使って写真や動画を撮る学習をしました。カメラを起動する時には,自分の声で起動できる方法を知り,「魔法みたい〜!」と歓声があがっていました。写真や動画の撮り方,カメラを自分に向けて自分を撮る方法を知ると,みんな大喜びで,色々な物や友だち,先生を撮っていました。
 最後は,自分で撮った自分の顔の写真に,タブレット用のペンを使って,名前や好きな物などを書き込み,自己紹介の画面を作りました。さらにそれを,先生のタブレットに送ることもできるようになりました。子どもたちは,とても楽しそうでした。
 今後も,色々な使い方を学習していきます。
画像1
画像2
画像3

2学期が始まりました【星の子】

2学期初日,子どもたちは夏休みの出来事を友だちや先生にたくさん話したい様子で,教室に来るなり笑顔でいっぱいお喋りをしていました。
始業式の後は,絵日記を見ながら夏休みの思い出を発表したり,作ってきた作品を紹介したりしました。
子どもたちはみんな,友だちの話や作品に興味津々で,とても一生懸命話を聞いていました。
画像1
画像2

1年生 色水遊び

生活科の学習で育てた朝顔の花を使って,色水遊びをしました。
どんな色ができるのか,どんな模様ができるのか,わくわくしながら活動していました。
一人ひとり少しずつ色や模様が違うので,「その色いいね!」「きれいにできているね。」などと友達との違いを見つけながら楽しく活動しました。
画像1画像2

4年 2学期本格的にスタート!!

画像1
画像2
 2学期が本格的にスタートしました。子どもたちは早くも学校生活のリズムに戻ってきているようで,担任一同驚いています。休み時間には運動場で体を動かし,たくさん遊ぶ姿が見られます。
 理科の授業では1学期から育てているツルレイシの観察をしました。夏休み前とは違うところがたくさん見られ,しっかりとその様子をスケッチしていました。
 まだまだ暑い日が続きますが,2学期も子どもたちと元気に頑張っていきます!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

ほけんだより

学校評価

GIGAスクール

学校経営方針

台風,地震等の非常措置のお知らせ

学校いじめの防止等基本方針

小中一貫教育構想図等

学校アンケート

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立明徳小学校
〒606-0021
京都市左京区岩倉忠在地町221
TEL:075-701-0111
FAX:075-701-0112
E-mail: meitoku-s@edu.city.kyoto.jp