![]() |
最新更新日:2025/07/10 |
本日: 昨日:65 総数:521874 |
3年生の授業の様子!
3年生の授業の様子を抜粋してお伝えします。写真1は英語科の授業の様子で,環境問題について自分の考えをロイロノートを活用して英語で作文していました。英語フォルダへの提出後,みんなで共有しました。写真2は理科の授業の様子で,自然界のつり合いを考える単元の最後で,絶滅危惧種について,ロイロノートを活用して調べ,自分の考えを打ち込んでいました。理科フォルダへの提出後は,みんなの考えを共有していました。
![]() ![]() 2年生の授業の様子!
2年生の授業の様子を抜粋してお伝えします。写真1は美術科の授業の様子で,「〇〇世界を描いてみよう」と題して,自分の感情や思いから発想を広げ,形と色を工夫しながら,作品に表していました。写真2は数学科の授業の様子で,一次関数について学んだ後,練習問題に取り組んでいました。
![]() ![]() 1年生の授業の様子!
1年生の授業の様子を抜粋してお伝えします。写真1は家庭科の授業の様子で,まつり縫い,玉どめの実習に取り組んでいました。写真2は技術科の授業の様子で,さしがねを正しく使う方法を習った後,実際に木片や教科書などを測って,ワークシートに記入していました。写真3は国語科の授業の様子で,文章を読んで問いを立て,それをロイロノートに打ち込んでいました。今後,ロイロノートを活用して,みんなで共有して深めていきます。
![]() ![]() ![]() 頑張っている,教育実習生!
9月2日(木)教育実習生が,3年生の社会科公民的分野の授業を行いました。本日は「等しく生きる権利」について,学んでいました。私たちの社会は平等に関する問題に,どのように取り組んでいるかを考えていました。落ち着いて話している実習生の話を,しっかり聞いて取り組んでいました。
![]() ![]() ![]() 令和3年度学校祭体育の部・文化の部について
平素より,本校の教育活動にご理解とご協力を賜り,誠にありがとうございます。
さて,本市立学校においても感染者数が増加しており,とりわけ,学級を超えての活動は感染が広がるリスクが高く,この間,クラスター(集団感染)も複数発生しております。更なる感染の拡大は日々の学校教育活動に危機的な影響を与えかねないことから,生徒,教職員及びその家族の感染リスクを低減させるため,京都市教育委員会と協議した結果,体育の部「学年団体種目」と文化の部「合唱コンクール」を中止することとしました。学校祭体育の部と文化の部につきましては,もう一度検討し直し,改めてご連絡させていただきます。 本日,生徒には全校放送で伝えましたが,保護者の皆様におかれましても,何卒,ご理解とご協力をいただきますよう,よろしくお願い申し上げます。お子様を通じて配布しましたお知らせを,下記に掲載します。 ↓ ↓ 令和3年度学校祭体育の部・文化の部について 本日6限,学活の様子!
8月30日(月)6限の学活の様子を,学年別にお伝えします。3年生は進路実現に向けて大切な2学期,進路学活に取り組ました。「学習は未来を切り拓くためにある」と題して,公立や私立などいろいろな高等学校について学びました。2年生は学級目標を具現化するのために,学級目標に関わることを各自がタブレット端末で調べ,それを集約していました。1年生は「福祉のまち,洛西」について,夏休みに調べたことをもとに,班ごと新聞作成に取り組んでいました。班員が調べてきたものから2つを選び,タイトルや内容を考えていました。写真は上から順番に3年生,2年生,1年生です。
![]() ![]() ![]() 「保健だよりNo.6」を発行!
8月27日(金)に,「保健だよりNo.6」を発行しました。緊急事態宣言下の注意事項や夏野菜の効能などについて書かれています。詳しくは下記の「保健だよりNo.6」をクリックしてお読みください。
↓ ↓ 保健だよりNo.6 秋季新人大会の中止について
平素より,本校の教育活動にご理解とご協力を賜り,誠にありがとうございます。
さて,本市立学校においても新型コロナウイルス感染者数が増加しており,とりわけ,部活動は,学級,学年を超えて感染が広がるリスクが高く,この間,クラスター(集団感染)も複数発生しております。更なる感染の拡大は日々の学校教育活動に危機的な影響を与えかねないことから,生徒,教職員及びその家族の感染リスクを徹底的に低減させるため,主催である京都市教育委員会,京都市立中学校長会,京都市中学校体育連盟で協議された結果,秋季新人大会開催の中止が決定されました。これに伴い,本大会に向けた練習も中止とします。 本日,生徒には全校放送並びに部集会で伝えましたが,昨日のお知らせからの急な変更となり,保護者の皆様にもご迷惑をおかけし申し訳ございません。何卒,ご理解とご協力をいただきますよう,よろしくお願い申し上げます。お子様を通じて配布しましたお知らせを,下記に掲載します。 ↓ ↓ 秋季新人大会の中止について 「緊急事態宣言」発出を踏まえた本校の教育活動について
平素より,本校の教育活動にご理解とご協力を賜り,誠にありがとうございます。
この度,全国的に新型コロナウイルス感染が拡大し,京都府においても,本市のみならず,近隣市町村においても感染が急拡大するなか,8月20日(金)に,京都府・兵庫県等に対して,「緊急事態宣言」が発出され,京都府知事から京都府全域へ9月12日(日)までを期間とする緊急事態措置が要請されました。 つきましては,京都市教育委員会からの通知を踏まえ,本校においては,下記の「緊急事態宣言発出を踏まえた本校の教育活動について」の通り,取り組んで参ります。保護者の皆様におかれましては,下記の内容をご確認いただきますとともに,ご家庭におかれましても,引き続き健康管理や感染症対策等に十分ご配慮いただきますよう,お願い申し上げます。また,今後の京都府内の感染状況や国の動向等を踏まえ,下記の対応を変更する場合は改めてお知らせします。 ↓ ↓ 「緊急事態宣言」発出を踏まえた本校の教育活動について 「洛西だより第6号」を発行!
8月25日(水)に「洛西だより第6号」を発行しました。実りの2学期のスタートについて,無観客で規模を縮小して学校祭の実施について,3年生修学旅行を再延期について,陸上部2年生男子の府下・近畿大会に出場について,吹奏楽部の京都府吹奏楽コンクールに出場について,秋季新人大会の参加について,訂正版9月行事予定,などを掲載しています。詳しくは下記の「洛西だより第6号」をクリックしてお読みください。
↓ ↓ 洛西だより第6号 |
|