![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:91 総数:820061 |
3年生 100mを歩くのにかかる時間は・・・
算数では「長さ」の学習をしています。
グラウンドで100mを歩くのにかかる時間を調べました。 結果は・・・約1分! そこから,「家から学校まで,だいたい10分だから…1kmくらいあるんだ!」と,時間から道のりを調べることができました。 いろいろな道のりを調べてみたいですね! ![]() ![]() ![]() ![]() 1組 算数「モルック」
「あ」の生徒は「い」の教室で算数「モルック」の学習を,「い」の生徒は「あ」の教室で生単「ふうせんバレー」の学習をしました。「教室も先生もチェンジや!」と生徒たちは,楽しみにしていました。
「モルック」では,ルールを覚えて友だちと協力しながら学習できました。チームプレイも大事になってくるので,次回は作戦を立てることに挑戦したいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1組 表彰式![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 委員会報告&掲示物作成![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 掲示物の作成は生徒会本部が企画したもので,一人一人が「なりたい自分」を考えて記入をしました。「なりたい自分」を考えることで,今の自分に足りないことや,頑張らなければならないことに気付くきっかけとなりましたね。 さあ,その「なりたい自分」を目指して進んでいきましょう! 5年生 体育科『体ほぐしの運動』![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今の社会の情勢もあり,「久しぶりに体を動かした」という人も結構たくさんいましたね。 気持ちいい汗をかくことはできましたか? 2学期の体育の学習も感染症対策をしっかりしてきましょう。授業前後の手洗い・うがいも忘れずに! 5年生 英語![]() ![]() ![]() ![]() はじめは恥ずかしがる様子もありましたが,徐々に気持ちもほぐれ,最後は笑顔いっぱいで終わりました。 5年生 算数 「整数」![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 算数 「整数」
色々な倍数について調べました。0から50までの数の中で,2の倍数や3の倍数を探したり,何個あるかを調べたりしました。
調べていくうちに, 「2の倍数は1個とばし,3の倍数は2個とばしで見つけられる!」 「わり算で何個か分かる!」など,色々な気づきがあったようです。 考え続ける素晴らしい姿ですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 夏休みの自由研究・自由工作![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 友だちの自由研究を見て,たくさんの工夫を見つけたり,研究の方法や動機を見て「なるほど」「そうだったのか」と新たな発見をしたり,「なんでだろう」と新たに疑問を持ったりしている姿が見られました。 また,自由工作では,工夫されている所を発見し,「すごい」「こんなことができるのか」新たな発見もたくさんあったようです。 身体計測と「うんちの話(排便と健康)」【ベーシックステージ】
8月30日、31日で1〜4年生の身体計測をしました。
計測をする前に、「うんちの話(排便と健康)」について学習しました。 生活リズム調べを見ていると、朝、しっかり排便ができていない子がたくさんいます。1日1回はすっきりと排便するためには何が必要なのかについて学びました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|