![]() |
最新更新日:2025/07/07 |
本日: 昨日:60 総数:534266 |
★6年★ありがとう!さようなら!ミルク!(2021/09/02)![]() ![]() ![]() ★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★ ★今日も,なかよく!楽しく!かしこく!★ 一番長くミルクとなかよくしてきた6年生! 6年生,全クラスでメッセージを書きました! ひょっとしたら,6年生の子どもたちの誕生と同じ年に誕生したのかもしれません。 ミルクが長生きしたことにとっても驚いていました。 ありがと! さようなら! ミルク! ★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★ 今日の給食![]() ![]() ![]() ・麦ごはん ・牛乳 ・油淋鶏 ・はるさめスープでした。 今日は,中国広東省で生まれた「油淋鶏:ヨウリンジー」でした。油で揚げた鶏肉に,きざんだ白ネギと甘酢しょうゆのたれをかけて食べます。給食では揚げた鶏肉にたれをかからめて仕上げました。たれに米酢を使っているのでさっぱりとして食べやすかったです。 はるさめスープも玉ねぎ・にんじん・もやし・チンゲン菜・うずら卵と具だくさんでツルんとしたはるさめの食感を楽しみながらいただきました。 ★学校★給食に登場!油淋鶏!(2021/09/02)![]() ![]() ★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★ ★今日も,なかよく!楽しく!かしこく!★ 唐揚と 油淋鶏のちがいとは?! 唐揚げとは! 日本唐揚協会の定義によると 食材に小麦粉や片栗粉などを薄くまぶして油で揚げたもの! 油淋鶏とは! 揚げた鶏肉に,刻んだ長ネギと醤油ベースのタレをかけた中華料理! 油淋とは,少ない油を肉にかけながら揚げる調理法のこと! なるほど! 給食でいろんな料理を楽しめます! ★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★ ★6年★ありがとう!さようなら!ミルク!(2021/09/02)![]() ![]() ![]() ★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★ ★今日も,なかよく!楽しく!かしこく!★ 全校のみなさん 飼育委員会 委員長です かなしいおしせらです 久我の杜小学校にながく いた うさぎのミルクが 8月31日に なくなりました。 うさぎの寿命は,7,8年といわれているので ミルクは,それ以上に生きていました。 ミルクは,久我の杜小学校のみんなに 大切に育てられ,愛され,とても長生きだったのです。 みなさんは,うさぎミルクとの 思い出はありませんか? ミルクを見て,ミルクの絵をかいたり ミルクをだっこして,ミルクのあたたかさを感じたり そんなミルクとの思い出などを ありがとう さようなら ミルク のメッセージカードに書きませんか? みなさんのメッセージを待っています! 6年生,全クラスでメッセージを書きました! ★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★ ★学校★桜紅葉!(2021/09/02)![]() ![]() ★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★ ★今日も,なかよく!楽しく!かしこく!★ 久しぶりに,東門の登校指導に立ちました! ふと,桜の木を見ると。 もう,桜の葉が色づいてきているではありませんか! 桜紅葉のはじまり! 子どもたち,この変化に気づいているかな〜 ★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★ ★学校★ステキな2021/09/02!(2021/09/02)![]() ![]() ![]() ★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★ ★今日も,なかよく!楽しく!かしこく!★ 悲しいお知らせです。 うさぎのミルクが,天寿を全ういたし,去る8月31日に永眠いたしました。 今いる誰よりも,長く,この久我の杜小学校ですごしていたミルクです。 多くの子が,ミルクをスケッチしたり,観察したり,抱いて,その温かさを感じたり,中庭で追いかけっこをしたことでしょう。 画像は,新型コロナ禍以前,もりの集会で飼育委員会が,飼育しているうさぎについて発表した時の様子です。 ありがとう! さようなら! ミルク! ステキな時間をありがとう! ★2021!幸せになろうよ!★ ★世界の金言★------------ 人間の目は 失敗して 初めて 開くものだ。 ★------------------------ 子どものころの失敗は財産! しかし! 親は,子どもに失敗をさせたくない! 失敗するところを見たくない! 子どもたちが,失敗し,試行錯誤する機会をうばってはいないでしょうか? 失敗を成長の糧にするために! 親,大人は, 1)先回りしない! 2)失敗談を伝える 3)自分で目標を決めさせる! 4)信じて見守る! 5)失敗は,改善の機会と理解させる! などの対応するとよいそうです! 東京大学で「失敗学」という新しい学問に取り組んだ畑村洋太郎名誉教授は,失敗を「ワクチン」にたとえ,親は子どもにたくさん失敗の経験をさせることで,心と体に「失敗」という抗体をつくっておこうと唱えています! ★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★ ★学校★ありがとう!さようなら!ミルク!(2021/09/02)![]() ![]() ![]() ★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★ ★今日も,なかよく!楽しく!かしこく!★ 今の4年生が1年生の時の国語の授業です! まず,大型テレビに映し出されたミルクというウサギの絵を細部にわたってかきます。 次に,気がついたこと,知らせたいなどを言葉に書きます。 最後に,国語のノートに下書きした文章をそっくりそのまま視写します。 ある子は,次のような文章を書きました。 学校にミルクというウサギがいます。 いろは,しろとくろです。 大きい目をしています。 目のまわりがくろいです。 口のまわりがくろいです。 からだのまわりがくろいです。 せなかが,ふわふわしています。 ぼくだけがしっているひみつがあります。 じつは,ミルクは,男の子です。 絵と文章を完成させた子は, みな満足そうでした! ありがとう! さようなら! ミルク! あなたから,とても多くのことを学びました! ステキな時間をありがとう! ★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★ ★学校★ありがとう!さようなら!ミルク!(2021/09/02)![]() ![]() ★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★ ★今日も,なかよく!楽しく!かしこく!★ ウサギ小屋の前も さりげなく,学びランド化! 迷路で遊びながら「脳力」アップ! 迷路遊びをとおして,次のような力をつけることができるかも知れません! ★空間把握能力! ★考える力! ★判断力! ★集中力! 脳が,活性化することは間違いないです! ただ,ウサギのミルクをながめるのも,心癒される時間! ふとある迷路に,チャレンジするのも,能力アップの時間! いずれも,とっても有意義な時間です! 飼育委員会の子どもたちが中心となって育てているウサギ。 名前は,ミルク! 猛暑の夏,極寒の冬にも,いつも変わらぬ愛らしさで,子どもたちに人気です! そんなミルクに,ひとあしはやい,クリスマスプレゼントを贈りました! 段ボール二重構造のミルキーハウスです! さて,ミルキーハウス気に入ってもらえるでしょうか? なつかしいです! うさぎのミルク,あなたは,このステキな段ボール二重構造のミルキーハウスの中に入ることはあまりありませんでしたね。 極寒の冬を少しでも快適にすごしてもらおうと作ったのに・・・。 気がつくと,一生懸命に,かじっていましたね。 そして,最後には,その形を失うほど,バラバラにしてしまいましたね。 そして,その年の冬も,例年のように,極寒の中,じっと寒さに耐え,冬をこしていました。 ありがとう! さようなら! ミルク! ステキな時間をありがとう! ★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★ ★学校★パラスポーツを知ろう!(2021/09/02)![]() ![]() ![]() ★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★ ★今日も,なかよく!楽しく!かしこく!★ 2学期の教室PCのTopPageは! TOKYO2020 パラリンピックを応援しよう!! 特集! 毎朝,バラリンピック,パラスポーツについて学んでいきます! 今朝の教室PCで学ぶのは,車いすバスケット! このHPでは,アニメから学んでみませんか? 今回は,視覚障害者マラソン! 1レース最大2名までの伴走者が認められている視覚障がい者マラソン! 伴走者の役割は,ランナーの目となり,距離や方向などの情報を伝えること! 伴走時,障がい者ランナーと伴走者をつなぐものは! きずな と呼ばれるロープ! ◆アニ×パラ 視覚障害者マラソン(NHK) ◆東京2020バラリンピック・競技日程 https://sports.nhk.or.jp/paralympic/schedules/ ◆東京2020バラリンピック https://sports.nhk.or.jp/paralympic/ ★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★ 今日の給食![]() ![]() ・ごはん ・牛乳 ・豚肉のしょうがいため ・ひじき豆 ・みそ汁でした。 しょうがの味がきいて,ごはんによく合いました。 ひじき豆の豆は食べやすく,豆はやわらかく優しい味つけでした。 油あげ・じゃがいも・たまねぎが入ったみそ汁はじゃがいも・たまねぎの甘味を楽しめました。 |
|