京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/25
本日:count up3
昨日:3
総数:251563
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
手洗いうがい,マスクの着用,換気など自分たちでできる感染予防を。

あゆみ しゃぼん玉遊び

画像1
あいにくの雨でしたが,屋根のある場所でしゃぼん玉あそびをしました!

うちわの骨を使うと一度にたくさんのしゃぼん玉ができ,二人ともいい笑顔。

何度も繰り返し楽しんでいました。今度は晴れの日にも遊んでみたいと思います。

5年 アンドリュー先生の夏休み☆

画像1
画像2
画像3
今日は2学期初めてのアンドリュー先生との英語の学習でした。

アンドリュー先生が夏休みにどんなことをしたのかをたくさん聞かせていただき,子ども達はとっても楽しそうでした。

5年 算数 公倍数を使って・・・

画像1
画像2
画像3
縦6cm,横8cmの長方形のタイルを敷き詰めていき,正方形のタイルを作れるでしょうか?

今日の問題を提示した時は,この問題と今の学習と何の関係があるんだろうと感じていた子ども達が,今学習している倍数・公倍数と関係があることに自力解決の中で気づき,一気に授業が盛り上がりました。

「そうか!公倍数を考えればいいんだ!」「最小公倍数を考えれば,一番小さい正方形の一辺の長さが分かる!」と,自力解決で気づいたことを集団解決で伝え合うことで,クラス全体で考えを深めることが出来ました。

前で発表する人も,本当に落ち着いて話が出来るようになってきています。

6年 ロイロノート

画像1
画像2
画像3
ロイロノートを使って今日の社会のノートを貼り付け,学習のふり返りをカードに作成する活動をしました。

6年 図工

画像1
今日からお話の絵の学習に入りました。ブックトークを聞いて本を選びました。

6年 国語 利用案内をしよう

画像1
画像2
画像3
資料を使って読み取る練習をしました。

5年 国語「どちらを選びますか」

画像1
画像2
画像3
国語の時間に,役割ごとに分かれて話し合いをおこないました。

欠席者が多かったため,少し時間が空いてしまったのですが,ようやく今日おこなうことができ,子ども達は楽しそうに自分の意見を伝えていました。

最後のふり返りでは「相手の意見を聞いてから質問することが難しかった」や「司会を進めるときの話し方に苦労した」など,それぞれの立場でいろいろな気づきがあったようでした。

5年 社会 水産業

画像1
画像2
水あげされた魚はどのようにして私たちのもとに届くのかについて学習しました。切り取った写真をつかってみんなで意見を出し合いながら問題を解決することができました。

【6年生】給食時間に♪

 給食時間にアンドリュー先生が来てくださり,お気に入りの英語の曲を教えてくださいました。洋楽を聴く機会があまりないようで,興味津々に聴いていました。

 新しい音楽に触れるのもとてもいいですね!
画像1画像2

【6年生】My summer vacation!

画像1
画像2
 今日の英語はアンドリュー先生と一緒に学習しました!

 過去形も教えてもらい,
 「I ate barbecue」など過去のことを英語で話せるようになりました。

 また,アンドリュー先生の夏休みの話もとてもおもしろかったです!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
京都市立小栗栖小学校
〒601-1462
京都市伏見区小栗栖森本町47-4
TEL:075-571-7632
FAX:075-571-6404
E-mail: ogurisu-s@edu.city.kyoto.jp