京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up65
昨日:65
総数:931717
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】自ら学ぶ意欲と豊かな人間性をもち 心身ともにたくましく生きる 藤ノ森の子

1年 ミライシード

画像1
今日は雨の日でした。外には遊びに行けなかったので,休み時間にタブレットパソコンをしていました。ミライシードというドリル形式のもので,国語と算数の学習に取り組んでいます。

ポイントが貯まったり,グレードがアップしたりするので,ゲーム感覚で楽しくできます。

1年 休み時間

画像1画像2
今日は雨の日で外に遊びに行けないので,教室で本を読んで過ごしていました。たくさんの本に触れて,様々な本の世界に飛び込んでいました。

図工カラフル色水

画像1画像2画像3
ペットボトルに絵の具を入れて
7色の色水を作りました。

自由研究を見に行こう

画像1
画像2
今日は一年生から六年生の自由研究を見に行きました。
様々な自由研究を見て,楽しんでいました。
特に六年生の研究を見て刺激を受け,将来こんなことを調べたいであったり,来年の自由研究について考えている姿も見られました。

自由研究を見に行こう

画像1
画像2
今日は一年生から六年生の自由研究を見に行きました。
様々な自由研究を見て,楽しんでいました。
特に六年生の研究を見て刺激を受け,将来こんなことを調べたいであったり,来年の自由研究について考えている姿も見られました。

社会

画像1
画像2
今日はチラシを使って産地調べを行いました。
どの食べ物がどこから運ばれてくるのかを調べていました。
「世界?!」「京都いがいからも運ばれてくるのか」と驚く姿も見られました。
多くの場所から運ばれてきていました。

熱闘!!藤ノ森園!!

画像1画像2
 5年生では体育でベースボールに取り組みました!
暑い中でも楽しそうにチームで取り組んでいました♪
甲子園球児にも負けず劣らずのバッティングの子もいてびっくり!!

1年 体育 「とびあそび」

画像1
画像2
体育 「とびあそび」パート2☆

1年 体育 「とびあそび」

画像1
画像2
体育「とびあそび」では,川とび,なわとび,などのとび方を学習しました。ホップ ステップ ジャンプ☆

国語

画像1
山小屋で三日間過ごすなら何を持っていくのかを班で話し合っていました。
「ランタン持っていきたい!」「いや,図鑑がいい!」など話し合いを広げていました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
9/6 避難訓練(火災)
9/7 6年生 修学旅行(12月に延期)
9/8 6年生 修学旅行(12月に延期)
京都市立藤ノ森小学校
〒612-0045
京都市伏見区深草石橋町11-2
TEL:075-641-6305
FAX:075-641-7135
E-mail: fujinomori-s@edu.city.kyoto.jp