京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/29
本日:count up1
昨日:20
総数:273390
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
〜世界一居心地の良い学校を目指して〜

まよいが…

画像1
画像2
 今日の4年生での読み聞かせの本は「まよいが」でした。遠野の森には不思議な家「迷い家」があるという。そこにひそむ妖しいものとは…?森の中の不思議な家の世界が教室中に広がり,静かな空気が流れていました。次はどんな本と出会えるのか,ドキドキですね!

5年生・6年生でドッジボール

雨天の日は,運動委員会主催のドッジボール大会です。今日は5年生対6年生でした。迫力のある戦いが繰り広げられました。
画像1
画像2

4年生 習字作品

どの作品も,毛筆書写の力強さが伝わってきます。
画像1

2年 大原野をたんけんだ!

画像1画像2画像3
大原野小学校区へ探検に出かけました。

大原野小学校には,広い自然の景色や
みんなを見守ってくれる人であふれていました。

いつもよく見る場所でも,見方を変えれば
すてきでいっぱいだと実感したようです。

水泳学習!

今日も天候に恵まれて,3回目の水泳学習を行うことができました。今日は,自分のできる泳ぎ方で,より長い距離を泳ぐことに挑戦してがんばりました。息つぎがしっかりできるようになると,より長い距離も泳げるようになると思います。
画像1画像2画像3

理科「音のふしぎ」

今日から理科は,「音のふしぎ」の学習です。「音の大きさがかわると,もののふるえ方はどのようにかわるのか」ということを予想したり,実験道具を使って確認したりしました。
画像1
画像2
画像3

7月の朝会

今日は,7月の朝会をオンラインで行いました。校長先生から,挨拶や礼儀の大切さについて話していただきました。学級でも挨拶や礼儀について話し合いました。みんなで気持ちの良い挨拶ができたらいいなと思います。
画像1

7月6日の給食〜七夕こんだて〜

画像1
画像2
画像3
ごはん(酒米)
牛乳
とりそぼろ丼の具
かぼちゃの煮つけ(スチコン)
七夕そうめん

天の川はそうめん,星はおくらに見立てた七夕そうめんでした。

年に一度の献立を楽しみにしていたようです。

ごはんは,お酒を作る用に作られた酒米でした。
この酒米は京都で作られたものを使っています。
詳しくは給食だより7月号にのせています。

〜味わった感想〜
・七夕そうめんが,つるつるしてて,おいしかったです。
・たなばたそうめんのめんが食べやすくて,しるとも合ったのでおいしかったです。
・そうめんがやわらかくてとろっとしていました。またおいしい給食をつくってください。
・かぼちゃの煮つけがとてもあまくておいしかったです。
・お米はいつもとちがうかんじでおいしかったです。

7月5日の給食〜ジューシーなからあげ〜

画像1
画像2
画像3
牛乳
鶏肉のからあげ
ほうれん草のごま煮
みそ汁

鶏肉のからあげは,とり肉を塩こしょう,料理酒に30分ほどつけて,片栗粉,米粉をまぶして揚げました。

〜味わった感想〜
・からあげがジューシーで,おいしかったです。またつくってください。
・からあげが味がしみこんでいて,おいしかったです。
・みそ汁のとうふがもちもちしてておいしかったので,またつくってください。
・お肉がとてもジューシーでかりっかりでおいしかったです。

はみがき ちゃ・ちゃ・ちゃ

画像1画像2画像3
 1年生も給食終了後の歯みがきタイムをはじめました。

 音楽が鳴り始めると,歯ブラシをもって歯みがきスタート。

 上下左右,奥歯前歯と丁寧にみがいていましたよ。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

学校教育方針

学校だより

学校からのお知らせ

暴風警報・特別警報発令 地震発生に対する非常措置

学校沿革史

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

過年度学校評価

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立大原野小学校
〒610-1132
京都市西京区大原野灰方町439
TEL:075-331-0005
FAX:075-331-0065
E-mail: oharano-s@edu.city.kyoto.jp