大きくなりました!その2(夏休み最終編)
他にも4年生が観察している植物が大きくなっています。
1つ目の植物は,緑色の実がオレンジ色になって,赤い実が飛び出しています。2つ目の植物は,黄色い花を咲かせて実をつけようとしています。それに,葉が大人の手のひらほどの大きさになりました。
登校した時に,見てくださいね!
【4年生】 2021-08-25 10:58 up!
大きくなりました!その1(夏休み最終編)
4年生が育てているフジバカマ。夏休みが始まった頃は,支柱代わりの竹が見えていましたが,今はその竹が隠れるほど丈が伸びています。それに,なんとつぼみまで付き始めました。
大きくなったフジバカマに会えるのも,もうすぐですよ!!
【4年生】 2021-08-25 10:57 up!
これからも・・・・・(夏休み最終編)
1学期最後に「かがやきパーティー」をしました。自分たちで計画を立て,進めた会でした。
楽しんで終わった1学期。さあ,2学期もめいっぱいがんばり,楽しみましょう!
【4年生】 2021-08-25 10:57 up!
始まりますよ!(夏休み最終編)
いよいよ2学期が始まります。たくさん楽しみましたか!8月に雨がたくさん降ったので,お家にいる時間が長かったかもしれませんね。日差しがまぶしく,暑かった7月が懐かしく感じます。
暑かった7月と言えば・・・・・理科「とじこめた空気と水」で,水鉄砲やロケット飛ばしをしました。水鉄砲をグイっと押してぐんぐん遠水を飛ばしていました。始めはおそるおそるだったロケット飛ばしも,思い切って発射させ,楽しんでいる様子がありました。
理科での学習とつながっていることが理解できたのではないでしょうか!
【4年生】 2021-08-25 10:57 up!
小・小合同研修会 その3
学校が統合になる前の1年間,つまり令和3年度については,子どもたちの交流もたくさんして,統合を心待ちにできるようにと考えていました。しかし,また,8月20日(金)から「緊急事態宣言」の発出となりました。
でも,何とかオンラインなどの方法で少しでもつながりをもちたいと思っております。
【校長室より】 2021-08-19 14:52 up!
小・小合同研修会 その2
今日の研修は,竹の里小学校で開催いたしました。
それぞれの学校で取り組んでいる「総合的な学習の時間」について互いに伝え,そして,よりよい単元構想を考えています。
【校長室より】 2021-08-19 14:41 up!
小・小合同研修会 その1
8月19日(木),福西小学校と合同研修会を実施いたしました。小学校の統合が半年あまりとなりました。そのための研修です。
今は,もちろん両校の教職員は,目の前の子どもたちのことで全力です。でも,その中の少しの意識を新しい小学校づくりのために向けています。
【校長室より】 2021-08-19 14:37 up!
教育活動変更のお知らせ
日頃は,本校の教育活動にご理解・ご協力いただきありがとうございます。
さて,明日(8月20日)より9月12日まで,京都府に緊急事態宣言が発出されます。それを受けて,学校教育活動においても,より一層の感染予防対策が必要になります。
8月25日(水)から2学期がスタートしますが,8月・9月予定の中で,変更点がございますのでお知らせします。
(1) 8月25日(水),26日(木)「草引き」 児童のみで実施
(2) 8月30日〜9月3日「夏休み作品展」 児童のみの鑑賞を実施
(3) 9月3日「自由参観」 中止
保護者の皆様には,ご予定いただいていたところ大変申し訳ありませんが,いずれもご参加いただけません。ご理解の程よろしくお願いします。
【学校の様子】 2021-08-19 14:32 up!
1ねん ぐんぐんそだて わたしのはな
1ねんせいの みなさん,あめのひが つづいていますが,げんきに すごしていますか。 がっこうえんの 1ねんせいの はなは,なつやすみのあいだ,ぐんぐん そだっています。なかでも ひまわりは,2かいの まどに とどくくらい せがたかく のびました。ほかの はなも,たねが できはじめていますよ。 みんなに あえるのを,はなも せんせいも まっています。
【1年生】 2021-08-19 14:29 up!
京都府NIE推進協議会
8月6日(金),京都新聞社で「京都府NIE推進協議会」が開催されました。本校も出席をさせていただき,NIEの取組を報告いたしました。また,オンラインでの参加もありました。
また,「デジタル化の現状を踏まえたNIE活動の実践・課題・展望」の講演を聞かせていただき,研修をいたしました。
2学期に生かしていきたいと考えております。
【校長室より】 2021-08-18 09:46 up!