![]() |
最新更新日:2025/03/24 |
本日: 昨日:6 総数:346463 |
5年 GIGAタイム
今日のGIGAタイムはロイロノートのシンキングツールを活用しました。休日にペットと過ごすのに,犬と過ごしたいかねこと過ごしたいかという問題について考えました。ねこがいい理由,犬がいい理由,両方に言えることをグループ分けしていきました。話し合いのツールとして授業でもどんどん活用していきたいと思います。
![]() ![]() 5年 公倍数の見つけ方を見つけ,説明しよう
2学期がスタートして算数科では整数について学習しています。今日は公倍数の見つけ方について学習しました。公倍数を見つけていくと何かに気がついた友達がいました。それをもとに,見つけ方の工夫についてみんなで考えました。早く簡単に正確に見つけられる方法を知り,どんどん練習問題にチャレンジしていました。
![]() ![]() ![]() “My Summer Vacation.”![]() ![]() 〜伝え合おう〜![]() ![]() 1年 なつだ とびだそう 2![]() ![]() 5年 夏休みの作品を鑑賞しよう
夏休みに頑張った作品や自由研究をみんなで鑑賞しました。どの学年の作品も一つ一つ工夫が見られ,夏休みに一生懸命取り組んだ様子が伝わってきました。友達の作品の工夫しているところをたくさん見つけていた5年生です。
![]() ![]() ![]() 1年 なつだ とびだそう![]() ![]() ![]() 意識はかわりましたか!(エコライフ編)
総合的な学習「広げよう エコライフ」で取り組んだ「こどもエコライフチャレンジ」では,7月13日に今の自分を確認しました。そして,夏休みに二度エコについて取組を確認しました。
「外出する時には,水筒を持ち歩く。」の項目では,大勢の子が最初のころより持ち歩いていたようでした。また,「食べ物を選ぶ時には旬のものや近くでとれた物を選ぶ。」ことも多かったです。「家の人と環境問題や,エコライフいついての話をする。」では,「できていない」が多かったです。お家でも話せる時間を作れるといいですね。 授業では,それぞれが取り組んだことをグループで話し合い,自分とは違う考えがあって新しい発見があったようです。さらに,学級で集計をしています。 自分にできることを考えていけるように進めていきます。 ![]() ![]() ![]() 音のふしぎ![]() ![]() ![]() 小太鼓やコップにつけた紐の音を大きくするとビーズが大きく飛び上がることに気づき,結果をきちんと図や言葉で書くことができました。 6年 大きくなったかな?![]() そして,いよいよ楽しみにしていた身体計測!「身長が伸びていますように・・・」とはかる前に祈る子どもたち。夏の間にぐんと成長していました。これからもたくさん食べて,たくさん寝て,たくさん遊んで,そしてもちろんたくさん勉強して,ぐんぐん成長していきましょう!! ![]() |
|