2年2組 9月2日
こんばんは。雨ふりでしたが,どんなふうにすごしていましたか。
今日学校でしていたことを お知らせしますね。
書しゃの学習では,タブレットをつかって,かん字のれんしゅうをしました。書けていると思っていたけど,書きじゅんをまちがえていたことに気づいた人が たくさんいました。みなさんも,うっかりまちがえて おぼえているかん字があるかもしれませんね・・・?
せいかつの学しゅうでは,やさいのそだてかたについて話しあいました。水やりをするときに,しゅうかくできるかチェックするとうばんを つくることになりました。たべごろを 見のがさないように チェックにきょうりょうしてください。
では,また学校で会えることを たのしみにしています。
今日のしゅくだい
かん字:半・電
さんすう:教科書P.107のないよう
【メッセージ】 2021-09-02 19:08 up!
お礼とお願い
保護者の皆様,地域の皆様には,
この度の新型コロナウイルス感染に伴う対応に,
ご理解とご協力を賜り,誠にありがとうございました。
今後,最優先すべきことは,
子どもたち,保護者の皆様の心身の健康と安全であると考えます。
また,子どもたち,保護者の皆様の心の安心・人権を守っていくために,
下記について,ご協力をお願いします。
新型コロナウイルスに感染するリスクは誰にでもあり,
感染した本人や周りがつらい思いをすることは何があっても許されないことです。
子どもたちには,差別・偏見や誹謗中傷につながる言動を行ったり,
それに同調したりしないよう,またSNSや噂話などでの不確実な情報に惑わされることのないよう指導を行ってまいります。
感染・濃厚接触という辛い思いをした人を温かく見守り,
受け入れる思いやりのある行動が求められることについて,
保護者の皆様におかれましても,十分にご配慮いただくとともに,
お子様へのお声かけなどもしていただければと心より願っております。
花園小学校
校長 後藤 靖
【校長室から】 2021-09-02 08:47 up!
皆様へのお知らせ
平素は本校教育にご理解賜りましてありがとうございます。
皆様にお知らせがあります。
本校児童が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたため,
必要な一部の児童や教職員に受検いただきましたPCR検査の結果,
全員の陰性が確認されました。
この間,保健所による疫学調査や校内消毒等も終えていることから,
京都市の保健福祉部局及び教育委員会と協議し,
今後の教育活動に影響が生じないと確認されております。
児童や保護者の皆様には,ご心配とご迷惑をおかけすることとなり,
大変申し訳ありません。
明日以降も,感染拡大防止に向けた取組を一層強化したうえで,
引き続き,児童の健康と安全を最優先に教育活動を実施してまいりますので,
ご理解とご協力を賜りますようお願いいたします。
現在,京都府に緊急事態宣言が適用されますが,
家庭内での感染者が多く確認されており,
保護者の皆様におかれては,
ご家庭での感染拡大防止のためのお取組をいただくとともに,
お子様やご家族様に少しでも体調不良がみられた場合は外出等を控えていただくなど,
ご協力を賜りますようお願いいたします。
【校長室から】 2021-09-01 22:04 up!
2年生のみなさんへ 9月1日
みなさん,元気にすごしていますか?
学校の 学しゅうのようすや したかつどうを このホームページで お知らせして いこうと 思います。学校を お休みしている人にも,学校でしていることを 知ってもらって,いっしょにすごしている気もちを ちょっとかんじてもらえたら うれしいです。
長い お休みをしていて,しんぱいなことがあれば いつでも おしえてくださいね。
きょうは こくご「ことばでみちあんない」のがくしゅうの さいごの日でした。分かりやすく みちあんないをする コツを学しゅうしました。そのコツを生かして 学校のちずで つかって みちあんないを やってみました。 おうちにいる人も,きょうか書を読んで のっているちずで ぜひやってみてください。
さんすう「たしざんとひきざんのひっさん(2)」では,2組はきょうかしょP.107のないようをがくしゅうしました。かぞえぼうをうごかしながら,くらいごとの 数のへんかを かんがえました。「むずかしいなあ」と すこし なやみながら,いっしょうけんめい考えていました。1組はP.106のないように とりくみ もんだいをとく れんしゅうを がんばりました。おうちにいるみなさんも きょうかしょにのっている もんだいに ちょうせんしてみましょう。
図こう「ことばのかたち」では,お話の絵の作品づくりをはじめました。学しゅうのながれをたしかめ,読み聞かせを聞きました。1組は「ジャックのどきどきモンスター」というお話,2組は「くまのこるうくんとおばけのこ」というお話を聞いて,そうぞうをひろげました。どんなばめんをかこうか考えながら,たのしんで聞いてくれました。おうちでまっているみなさんも,たのしみにしていて くださいね。
きょうのしゅくだい{おうちじかんに べんきょうしよう!
こくご:スヌーピードリル 間・昼
さんすう:プリント(きょうかしょP.105のないよう)
おんどく「ことばでみちあんない」
※算数宿題プリントのPDF化やサイト内配信は行えませんので,お手数ですが,お子様と教科書を見ていただくなどのご協力をお願いいたします。
【メッセージ】 2021-09-01 17:59 up!