京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up59
昨日:111
総数:483652
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら学び、互いに高めあう、心豊かな子どもの育成」

健康パワーアップ週間

今年から,全校でGIGA端末を使ってFromsでアンケートに入力しています。
毎日の振り返りをその場でできるメリットがあり,
「今日の夜は,もっと早くねよう!」などど子どもたちが思ってくれたらいいなと思っています。
GIGA端末を扱うスキルアップにもなりますね。
子どもたちは,思った以上にスムーズに入力していました。

画像1

2学期スタート!

2学期がスタートしました。
緊急事態宣言下,子どもたちの学習活動にも制限がありますが,感染拡大防止策を講じながら,今できることをしっかりと見極め,学習を途切れさせないようにしていきたいと考えています。
メール配信やプリントでもお願いしておりますように,ご家庭での感染予防や体調不良時等の登校へのご配慮もどうぞよろしくお願いいたします。

2学期も子どもたち向けの教室TVのスタートページを時折紹介していきます。以前のスタートページは,配布文書の中からご覧ください。
画像1
画像2

8月27日(金)・おからさば丼(具)

画像1
 今日の献立は・・・

 ・ごはん
 ・牛乳
 ・おからさば丼(具)
 ・だいこん葉のごまいため
 ・すまし汁

★子どもたちの感想から
「すましじるがおいしかったです。」(1−2)
「しろごはんとすましじるがおいしかったです。」(1−3)
「おからさばどんぶりがとてもおいしかったです。」(4−3)

緊急事態宣言下における「放課後学び教室」の対応について

 京都府域に対する「緊急事態宣言」が発令されたこと等を踏まえ,2〜6年生の放課後学び教室を9月12日まで休止します。
 また,9月1日(水)に予定していた,1年生の放課後学び開講式も延期します。

ご理解・ご協力いただきますようお願いいたします。

8月26日(木)・大豆と鶏肉のトマト煮

画像1
 今日から給食開始です。今日の献立は・・・

 ・あじつけコッペパン
 ・牛乳
 ・大豆と鶏肉のトマト煮
 ・じゃがいものソテー

★子どもたちの感想から
「ぱんがもちもちでおいしかったです。」(1−2)
「今日のきゅう食おいしかったです。とくにジャガイモのソテーやけいにくのトマトにがおいしかったです。また食べたいです。いつもおいしいきゅうしょくありがとうございます。」(5−4)
「じゃがいものソテーがシンプルだけどおいしかったです。」(4−2)

★今日は,ほとんどのクラスがしっかりと食べていました。

★給食委員会の児童が今月の給食目標「当番や係ははやく上手にしよう」の短冊を配りに
行きました。
 

8月24日・給食室から

画像1
 明日は始業式ですね・・・

 次の日の8月26日(木)から給食が始まります。

 給食の用意や給食当番のエプロンを持ち帰っている児童は忘れずに持たせてください。

 今日は,給食開始に向けて,2学期の献立説明会の研修を受けました。

  ・9月分〜12月分の献立説明
  ・衛生管理について

 残暑が厳しい時です。食事をしっかりとり,生活リズムを学校モードに整えていきましょう!!
画像2

4年生 理科 ツルレイシとヘチマ

画像1画像2
暑い日が続いていますね。
夏休みの宿題は、計画的に進めていますか?

理科の学習で育てているツルレイシとヘチマがすくすくと育っています。
2階の窓のところまでのびていたり、実がなっていたり…
みなさんが学校に来る頃には、もっと成長していそうですね!

1学期終業と夏休みに向けて

画像1
画像2
画像3
 1学期の終業を無事迎えることができました。保護者・地域の皆様,本当にご支援ご協力,ありがとうございました。
 子どもたちは,1学期の学習についての自己評価や通知票をもとに,得意なことをもっと伸ばしていこう,苦手なところをもう少し頑張ってみよう等々,教室で学習や生活の振り返りをしました。また,夏休みの約束についても確認しています。おうちの方でもご確認をお願いします。
 長期の休みだからこそできることにもチャレンジして,有意義な夏休みを過ごしてほしいです。2学期に元気でみんなで集まれますように・・・

     令和3年7月教室用TVスタートページ

7月21日・夏野菜のボロネーゼ(チーズ入り)(スチコン)

画像1
 今日の献立は・・・

 ・黒糖コッペパン
 ・牛乳
 ・夏野菜のボロネーゼ(チーズ入り)(スチコン)
 ・野菜の洋風煮

★「夏野菜のボロネーゼ」は,夏においしいズッキーニとなすを使ったミートソースに焼いたじゃがいもをくわえて,上にチーズをのせてスチコンで焼きました。チーズの焼き目がおいしい献立です。

★子どもたちの感想から
「今日は,こくとうコッペパンがおいしかったです。ボロネーゼも夏をかんじられてよかったです。また作ってください。」(4−2)
「ズッキーニがにがてだけれど,にがくなかったのでビックリしました。」(4−3)
「やさいのようふうにがとくにおいしかったです。キャベツのしんがやわらかくなっていたりしたところがとくにとくにおいしかったです。」(4−1)

★1学期の給食は今日までです。2学期は,8月26日(木)から給食開始です。

7月20日・京野菜のごまみそかけ

画像1
 今日の献立は・・・

 ・ごはん
 ・牛乳
 ・平天の煮つけ
 ・京野菜のごまみそかけ
 ・ももゼリー(給食費の調整で追加しています)

★「京野菜のごまみそかけ」には,賀茂なすと万願寺とうがらしを使っています。

★子どもたちの感想から
「万願寺とうがらしが入っているきょうやさいのごまみそかけがおいしかったです。また作ってください。」(4−1)
「ひらてんのにつけがいちばんおいしかったです。ひらてんのにつけをたべながら,まい日たべたいなと思いました。またつくってください。」(2−3)
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

学校だより

学校評価

学校いじめ防止等基本方針

小中一貫教育

台風・地震による臨時休業等について

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校教育目標・経営方針

保健室

学校沿革史

教室用TVスタートページ

京都市立嵯峨野小学校
〒616-8321
京都市右京区嵯峨野千代ノ道町53
TEL:075-861-4177
FAX:075-861-4178
E-mail: sagano-s@edu.city.kyoto.jp